【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
結婚式や忘年会などさまざまなイベントの二次会こそが本番、そんな風に考えている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
二次会はカラオケに行くことも多いですし、ここは思い切ってネタに振り切った曲を選んで盛り上げたい……そんなあなたにおすすめの曲をこちらの記事ではたっぷりご紹介しています!
長年愛され続けているあの有名曲や鉄板曲はもちろん、最新のネタ感満載な曲も含めてまとめていますから、二次会に参加する年齢層などを確認しつつ一番盛り上がりそうな曲を選んでみてくださいね。
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 結婚式の二次会で盛り上がるカラオケソング
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 二次会で盛り上がるアニソン。おすすめの神曲・人気曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲(41〜50)
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

1985年にオリジナル版がリリースされてから、32年の月日を経て新たな注目を集めることとなった荻野目洋子さんの代表曲。
2017年、大阪府立登美丘高等学校ダンス部による「バブリーダンス」の楽曲として起用され、世代を超えた人気を博しました。
この曲は、イギリスの歌手アンジー・ゴールドさんによる『Eat You Up』の日本語カバーとして知られています。
ディスコポップのリズムと荻野目さんの力強いボーカルが融合し、夜の街で踊り明かす「シンデレラ・ボーイ」の姿を描いた歌詞が印象的です。
二次会やパーティーで盛り上がりたい方におすすめの一曲で、世代を問わず楽しめる魅力があります。
♡ 桃色片想い ♡松浦亜弥

松浦亜弥5枚目のシングルとして2002年に発売されました。
作詞・作曲をつんくが手掛けています。
1950年代のロックンロール調で、はるな愛があややのモノマネをした「エアあやや」でこの曲は更に有名になりました。
はるな愛バージョンでやるとおもしろい曲です。
Rising SunEXILE

EXILEが東日本大震災支援ソングとして発表したチャリティーソングです。
諦めずに前に進めば必ず光が見えてくるという思いが込められている曲なので、ダンスが得意な人はぜひ完コピして完成度の高いダンスを披露すれば感動してもらえる曲です。
世界に一つだけの花SMAP

SMAPのメンバーである草_剛主演のフジテレビ系ドラマ「僕の生きる道」の主題歌として発売され、大ヒットした曲です。
老若男女知らない人はいない曲で、振り付けも手の振りだけなので難しくないです。
みんなで大合唱すれば楽しい曲です。
バンザイ 〜好きでよかった〜ウルフルズ

ウルフルズ10枚目のシングルとして発売された曲で、フジテレビ系ドラマ「勝利の女神」の主題歌として起用されました。
この曲は実際に演奏してもそれほど難しくないのでぜひバンドでコピーして会場を盛り上げてみて下さい。
にんげんっていいなガガガDX

日産自動車「セレナ」のCM曲として起用されたカバー曲で、元々は「まんが日本昔ばなし」のエンディング曲として使用されていました。
可愛い歌詞とは裏腹にめちゃくちゃロックに攻めるとそのギャップがおもしろく、楽しいネタになる曲です。
マル・マル・モリ・モリ!薫と友樹、たまにムック。

2011年に発売されたこの曲は、フジテレビ系ドラマ「マルモのおきて」の主題歌で、芦田愛菜と鈴木福が役名としてのユニット「薫と友樹、たまにムック」で歌っています。
男性がとにかく可愛く踊ると会場は爆笑の渦になることまちがいなしの曲です。