【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
結婚式や忘年会などさまざまなイベントの二次会こそが本番、そんな風に考えている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
二次会はカラオケに行くことも多いですし、ここは思い切ってネタに振り切った曲を選んで盛り上げたい……そんなあなたにおすすめの曲をこちらの記事ではたっぷりご紹介しています!
長年愛され続けているあの有名曲や鉄板曲はもちろん、最新のネタ感満載な曲も含めてまとめていますから、二次会に参加する年齢層などを確認しつつ一番盛り上がりそうな曲を選んでみてくださいね。
【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲(1〜5)
シカ色デイズシカ部

どこかレトロでノスタルジック、それでいて2024年代の今を感じさせるポップなサウンドがお見事としか言いようのない名曲!
シカ部さんが2024年8月にリリースした本作は、アニメ『しかのこのこのここしたんたん』のオープニングテーマとして話題沸騰中の楽曲です。
シカをモチーフにしたユニークな歌詞と、予測不可能な展開が特徴的なアバンギャルドなアレンジが魅力的ですね。
ポップでキャッチーなメロディとリズムに乗せて、青春とエネルギッシュなユーモアを詰め込んだ歌詞は、まさに二次会で盛り上がるのにぴったり!
アニメファンはもちろん、明るくて楽しい雰囲気の曲を探している方にもおすすめの一曲です。
強風オールバック (feat.歌愛ユキ)Yukopi

日常のちょっとしたできごとをユーモラスに切り取った楽曲として話題を集めた一曲。
キャッチーなメロディと共感度の高い歌詞が特徴で、SNS上での拡散力も抜群でした。
2023年3月に公開されるやいなや、Billboard JAPANの「ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20」で1位を獲得。
さらに5週連続首位という快挙も成し遂げています。
本作は日清食品のCMソングとしても起用され、知名度をさらに上げることに。
二次会のカラオケで歌えば、きっと場が一気に盛り上がること間違いなしですよ。
ボカロ曲が苦手な人でも気軽に楽しめる、そんな魅力にあふれた楽曲なのです。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

新たなトレンドを生み出す名曲の1つとして、今後の音楽シーンで語り継がれそうな大ヒット曲!
Creepy Nutsのキャリアの中でも振り切ったヒップホップサウンドを誇るアッパーなチューンであり、2024年1月に発表されて世界中で高い評価を受けました。
テレビアニメ「マッシュル-MAGIC AND MUSCLES」第2シーズンのオープニングテーマとしても起用され、本人たちが出演したアニメも話題となりましたね。
いつの時代も自己肯定感あふれるラップは受ける、ということを証明したようなキラーチューンですから、年齢層がバラバラの忘年会や新年会で歌っても間違いなく盛り上がれそうですね!
POP IN 2B小町

二次会で盛り上がりたい方には大推薦の人気曲です!
TVアニメ『【推しの子】』に登場する架空のアイドルグループB小町が、2024年10月にリリースした楽曲は、ポップでキャッチーなメロディが特徴的。
アイドルとファンとの関係性をテーマにした歌詞は、遊び心とユーモアに溢れていて、聴く人を楽しませてくれます。
アニメの第2期第24話で挿入歌として使用された本作は、ファンの間で大きな話題に。
歌って踊れる明るい雰囲気の楽曲なので、カラオケで歌う時は思い切りB小町のメンバーになりきって、ノリノリで挑戦してみてくださいね!
だいしきゅーだいしゅきfemme fatale

恋愛の情熱を全面に押し出した楽曲で、キュートな歌詞と疾走感のあるビートが特徴的です。
2022年3月にリリースされたこの曲は、femme fataleの魅力が存分に詰まった1曲と言えるでしょう。
アルバム『f**kin’ sisters』にも収録されており、ライブや配信イベントでもお馴染みの楽曲となっています。
強烈な感情表現やキャッチーなフレーズが印象的で、聴く人の心を掴んで離しません。
二次会で盛り上がりたい方にはぴったりの1曲です。
カラオケで歌う時は、femme fataleになりきって、思い切り感情を込めて歌ってみてくださいね!