RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

真似したい!結婚式でやってみたいオススメの演出

結婚式の演出を考えて、考えすぎてもうどうしていいのかわからない!となっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

自分たちの一生の思い出になる結婚式、ゲストにも気持ちのいい感動、思い出を持って帰ってもらいたいですよね。

そこでこちらではお二人の晴れ舞台をよりよきものにするウェディングの演出をたっぷりとご紹介しています。

バージンロードやライスシャワーなど一般的ですがそれより最新の、そして海外では歴史のある演出をご紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね!

真似したい!結婚式でやってみたいオススメの演出(6〜10)

フラワーガール

【フラワーガールに挑戦】バージンロードを清めます!
フラワーガール

親戚や友達の子供にお願いする演出、小さな子たちががんばっている姿はとてもかわいらしくて式の場もとても和み、笑顔であふれます。

お願いできるお子さんがいらっしゃるなら「フラワーガール」をお願いしてはどうでしょうか?

フラワーガールは新郎と新婦が入場する際、二人の前を花びらをまきながら歩く、という役割です。

カゴいっぱいの花びらをまく姿はとてもかわいいですよね。

花びらをまく、というのにはバージンロードを清めるという意味があるそうですよ。

ブーケプルズ

【新挙式スタイル】ブーケプルズの作り方〜ブーケトスより盛り上がる!ゲストに最高のおもてなし How to make a bouquet pulls(フラワーデザイナー/馬越 佳穂子)
ブーケプルズ

結婚式での演出で定番のブーケトス。

花嫁が持っているブーケを投げ、受け取った女性が次に結婚する、幸せになるという言い伝えがあり日本でも人気の演出ですよね。

このブーケプルズは花嫁がブーケを投げる、のではなく、ブーケにたくさんのリボンがついていて、それを引っ張るとくじ引きのようにブーケが付いていたリボンの人が大当たり!というものです。

生花を使うブーケ、投げると花が痛みますがこれならばキレイなままですよね。

リングボーイ

神前式での指輪の交換の儀式、みなさんされると思います。

その時に小さいお子さんがリングを運んできてくれる、というリングボーイです。

リングピローにも一工夫して、子供たちが運びやすいような形にするのも大事です。

子供たちが演出で登場するとその場も明るくなり、笑顔に包まれるのもいいですよね。

ちょっと照れたり失敗があってもそれもまたかわいいんですよね。

もちろん女の子、リングガールをお願いするのもいいですよ、親戚や親友のお子さんに頼んでみましょう!

ダーズンローズ

ダーズンローズで気持ちを伝える「挙式」アーフェリーク迎賓館 岐阜 | T&G WEDDING – 結婚式
ダーズンローズ

ダーズンローズというセレモニーをご存じでしょうか。

ダーズンローズとは直訳すると「12本のバラ」。

バラの花言葉には情熱や愛情といった意味がありますよね。

新郎はゲストから1本ずつ、合計で12本のバラを受け取り1ダースのバラを花束にします。

そしてゲストの前で新婦に12本のバラの花束を差し出してプロポーズ、新婦はそのバラの中から一本を取り出して新郎の胸に差す、というもの。

神前式でやるのもいいですし、披露宴での演出にもいいですよね。

サプライズプロポーズ

プロポーズがバッチリ大成功!してこの場にいる、という方もいらっしゃるでしょうが中には事情があってきちんとしてプロポーズがないままに結婚が決まったり、プロポーズはしたもののちょっと言葉足らずだったかな……と後悔されている方もいらっしゃるでしょう。

そんな方に披露宴などの途中に「サプライズプロポーズ」をするという演出を加えてみてはどうでしょうか?

一言、ストレートなものでもいいですし、手紙などに気持ちをしたためてくるのもいいかもしれません。

もちろん新婦からのサプライズもオーケーですよ!