披露宴や二次会でオススメのテーブル対抗ゲームまとめ
結婚式の披露宴や二次会には、みんなで楽しめる余興が欠かせませんね!
なかでも景品を用意しておこなうゲームは、ゲストの皆さんも白熱して楽しんでもらえます。
この記事では、そんなみんなで楽しめるゲームの中でも、各テーブル対抗でおこなえるゲームを紹介していきますね。
個人参加のゲームと比べ、テーブル対抗のゲームは進行しやすいので時間管理がおこないやすいというメリットのほか、ゲスト同士の交流が図れるため「ゲスト同士でこれからも長いお付き合いをしてもらいたい」と考えている新郎新婦にオススメです。
今回は定番のゲームから少し珍しいゲームまで集めましたのでぜひ参考にしていただき、楽しい披露宴や二次会にしてくださいね。
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 【披露宴・二次会に】新郎新婦クイズの盛り上がる出題例
- 二次会で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーション
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 真似したい!結婚式でやってみたいオススメの演出
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 結婚式の面白い演出まとめ。珍しい演出で個性あふれる披露宴に!
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 【カップル必見】恥ずかしいけどおもしろい!二人で盛り上がる罰ゲーム
- カップルの仲を深める質問ネタ。恋人同士の仲を深める話題
- 小学校の謝恩会におすすめのゲーム&クイズ。盛り上がる遊びネタ
- 飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
披露宴や二次会でオススメのテーブル対抗ゲームまとめ(6〜10)
あいうえお作文でお祝いの言葉

「おめでとう」の言葉が飛び交う場、ということでお祝いあいうえお作文ゲームはいかがでしょうか。
「けつこんしき」「しんろうしんぷ」など結婚にまつわる文字でお祝いのメッセージを作ってもらいましょう。
テーマの単語はテーブルに座っている人数で調整。
最終的にどの作文がよかったか、新郎新婦に判定してもらいます。
完成したものは読み上げてもらうか、機材がそろっているならスクリーンやモニターに映し出す方式もありでしょう。
勝敗クイズ

新郎新婦にちょっとしたミニゲームをやってもらい、その勝敗を各テーブルごとに予想してもらうゲームです。
新郎新婦が勝負するというだけでも盛り上がるので、さらに自分たちにも景品がかかった勝負となれば参列者たちは大盛り上がり間違いなしですよね。
できるだけ新郎新婦お二人の勝敗の結果が予想しづらいゲームをやるのがコツで、「ストップウォッチ10秒当て」や「万歩計早振り対決」などがオススメです。
複数回行って最後のひとチームになるまで挑戦してみてください!
背中で伝言ゲーム

出されたお題を背中に指で書き、それをどんどん次の人へと伝えていく伝言ゲームです。
意外と正確に伝えるのは難しいので、各テーブルで伝言の正確さやタイムで競ったら盛り上がりそうですよね。
お子さんやお年寄りなど幅広い世代が参加する結婚式なので、誰もが知っているお題になるよう注意が必要です。
スキンシップにもなるので知らない参列者同士の交流を深めるにもピッタリのレクリエーションなんですよね。
ぜひチャレンジしてみてください!
クイズいいセン行きまSHOW!

人気ボードゲーム『クイズいいセン行きまSHOW!』に挑戦!
「好きな人に告白する確率は?」「じっくり煮込んだカレーの煮込み時間は?」などの数字を答えます。
このゲームの最大のポイントは1番真ん中、平均値を出した人の勝ち、というところ。
なので周りがどんな数字を出すかの読み合い、心理戦が発生するんですよね。
テーブルごとの対抗戦なので、まずは自分たちの中での真ん中の数字を出すところからスタート。
相手の人となりが見えてきて、その後の会話につながるかも!
スリッパリレー

複数人で横並びになって肩を組み、足だけを使ってスリッパを受け渡していく、スリッパリレー。
慎重に、でも大胆に渡していって、最後の人までたどり着くのが早かったチームの勝利です。
「肩を組む」というのがポイントで、人と人との距離が近付けることで仲間意識を芽生えさせるのが狙い。
ゲームが終わったあとの会話がより活発になると思います!
たくさんのお客さんがいる披露宴などであれば、いくつかのテーブルを1チームにまとめるのもいいかもですね。