披露宴や二次会でオススメのテーブル対抗ゲームまとめ
結婚式の披露宴や二次会には、みんなで楽しめる余興が欠かせませんね!
なかでも景品を用意しておこなうゲームは、ゲストの皆さんも白熱して楽しんでもらえます。
この記事では、そんなみんなで楽しめるゲームの中でも、各テーブル対抗でおこなえるゲームを紹介していきますね。
個人参加のゲームと比べ、テーブル対抗のゲームは進行しやすいので時間管理がおこないやすいというメリットのほか、ゲスト同士の交流が図れるため「ゲスト同士でこれからも長いお付き合いをしてもらいたい」と考えている新郎新婦にオススメです。
今回は定番のゲームから少し珍しいゲームまで集めましたのでぜひ参考にしていただき、楽しい披露宴や二次会にしてくださいね。
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 【披露宴・二次会に】新郎新婦クイズの盛り上がる出題例
- 二次会で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーション
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 真似したい!結婚式でやってみたいオススメの演出
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 結婚式の面白い演出まとめ。珍しい演出で個性あふれる披露宴に!
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 【カップル必見】恥ずかしいけどおもしろい!二人で盛り上がる罰ゲーム
- カップルの仲を深める質問ネタ。恋人同士の仲を深める話題
- 小学校の謝恩会におすすめのゲーム&クイズ。盛り上がる遊びネタ
- 飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
披露宴や二次会でオススメのテーブル対抗ゲームまとめ(11〜15)
パズルを使ったクイズ
パズルとクイズを組み合わせた画期的なゲームはいかがでしょうか?
用意するものは市販されている真っ白なジグソーパズルとマジックペン。
準備としては、あらかじめ完成させた状態のパズルにマジックペンでクイズの問題文を書いておきましょう。
そして当日の進行は以下のようにおこないます。
まずは、バラバラの状態のパズルを各卓に配り、同じテーブルに座っているゲストにパズルを完成させてもらいます。
そして完成したパズルに書かれているクイズに最も早く回答できたチームの勝利です。
パズルのピースが多いと時間がかかりすぎてしまうので、数分で完成させられる程度のピース数にするのがポイントです。
ジェスチャーゲーム

出されたお題を口にせずに体の動きのみで表現し、それが何なのかを見ている側に当ててもらうジェスチャーゲーム。
シンプルなのに楽しい、レクリエーションの定番とも言える遊びです。
そんなジェスチャーゲームを披露宴、また二次会に活用!
テーブル単位でチームになってもらい、制限時間を設定していざ挑戦。
時間内にいくつ正解できたかを競い合います。
アイスブレイク的な狙いもありますし、お子さんでもご年配の方でも参加できる、というメリットがあります。
漢字対決

幅広い年齢層で楽しめるゲームが、漢字対決。
「木へん」や「草かんむり」など、部首に対応した漢字をいくつ書き出せるかを競います。
テーブル単位でチームになってやってもらうのがオススメな理由は、その方が知らない人同士でも、相談していくうちトークが弾むかもしれないから。
出題する部首は簡単なものを選ぶのがベターです。
シンプルルールだからこそ、みんなが参加できて盛り上がると思います。
余裕があるなら景品も準備しておきましょう!
謎解き

ウェディングパーティのプランになっていたりもするのが謎解きゲームです。
プランを申し込んでもいいですが、思い出にもなるので自分たちで考えて準備するのもオススメですよ。
体験型ゲームイベントの「リアル脱出ゲーム」をアレンジして、新郎新婦のエピソードなどを交えた謎解きにすれば盛り上がりますよね。
披露宴でも二次会でもどちらでも楽しめるレクリエーションです。
準備は大変かもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください!
ペーパータワー

アイスブレイクとして、ビジネス研修なんかでも注目を集めるゲーム「ペーパータワー」を披露宴や二次会にも取り入れてみましょう。
用意するのは要らないたくさんの紙だけ、ルールも簡単で時間内に一番高く紙を積み上げられたチームの勝ちです。
どんな風に積み上げても良くて、折りたたんだり切ったりしてもオッケー。
紙を準備する人や紙を折る人、積み上げる人などに分かれておこなうなど、作戦がものを言います。
協力しないとゲームには勝てないので、商品をゲットするために一致団結しましょう!
おわりに
披露宴や二次会でオススメのテーブル対抗ゲームを一挙に紹介しました。
定番のクイズからアイスブレイクで有名なペーパータワー、さらには個人でおこなうビンゴゲームをチーム対抗にアレンジしたものなど、なじみのあるゲームから少し珍しいものまでさまざまでしたね。
この記事を参考に、披露宴や二次会をより楽しいものししていただければうれしいです。