結婚式の余興を頼まれたときに「余興を頼まれたけれど、当日まで準備や練習の時間が取れない」「準備の時間は取れるけれど、緊張してしまうから会場でおこなう生のパフォーマンスは避けたい」など、簡単な余興のアイデアを探している方って少なくないのではないでしょうか?
そこでこの記事では、少ない準備や練習期間でできる余興アイデアに加え、準備さえすれば当日はなにもしなくていい余興アイデアをそれぞれ紹介していきますね!
ご自身の状況や希望に合わせて、「やってみたい!」「これならできそう!」と感じるアイデアを探してください。
「簡単な余興」とはいいつつも、笑えるものから感動できるものまで、オススメの余興だけを集めたので参考にしていただければ幸いです。
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 女性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 女性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】
- 道具なしでどこでも手軽にできる罰ゲーム。学校や屋外でも
- 感謝の思いが伝わる宴会のサプライズアイデア
- 【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ(1〜10)
悪い顔選手権

悪い顔選手権は、参加者が一番悪い顔を作るというシンプルながらも盛り上がる遊びです。
お笑いコンビ、チョコレートプラネットがYouTubeでおこない、話題となりました。
参加者の悪い顔を撮影し、誰が一番悪い顔をしていたかを決めていきましょう。
何より装飾や準備が不要なので、急に余興を頼まれたときにも最適です。
準備不要で、誰もが気軽に参加できる悪い顔選手権は、盛り上がることまちがいなし!
以心伝心ゲーム

お題に当てはまる定番のものをイメージ、一斉に発表したそれが一致するのかにチャレンジしてもらうゲームですね。
出題するお題は「果物といえば」や「動物といえば」などの幅広い形式がオススメ、範囲が広いからこそ、相手の気持ちを読み取ろうとする気持ちも高まりますよ。
あえて自分の意識を貫かずに、他の人が書きそうなものに流れていくと、仲間内での駆け引きでも盛り上りそうですね。
それぞれの考えだけで答えたものが一致すれば、仲間の絆が感じられるのではないでしょうか。
スピーチリレー

結婚式などで必ずあるものといえばスピーチです。
やったことのある方も多いと思うのですが、あれも立派な余興といえるでしょう。
もちろんただスピーチをするだけでもよいのですが、リレー形式にしてみるのもオススメです。
こちらは、あらかじめ決めた時間に合わせてスピーチし、次の人につないでいくというもの。
場の雰囲気に合わせて真面目な内容にしたり、笑える内容にしたりしてみてくださいね。
次にバトンを渡す人への呼びかけなどを入れると、盛り上がりますよ。
山手線ゲーム

リズムに合わせて出されたお題に当てはまる言葉を順番に答えていくという、わかりやすいルールも魅力の定番のゲームですよね。
ラリーが続いていく様子を楽しむなら幅が広いシンプルなお題、それぞれの知識を競う場合には難しいお題で進めていきましょう。
得意な人が集まってしまうと、いつまでも終わりが見えないという可能性もあるので、そんな場合は複数のお題を同時に考えるというアレンジもオススメですよ。
リズムの変化や、お題の変化など、ゲームの流れを変えていくことで、より高度な駆け引きが楽しめるのではないでしょうか。
ビンゴゲーム

パーティーの定番と言えるビンゴゲーム、イベントの締めくくりにもピッタリの、期待感と盛り上がりを見せるゲームですね。
ビンゴカードとランダムに数字を選出する道具、あとは列をそろえた人へと進呈する景品があれば実行が可能です。
景品にこだわりすぎると準備に時間がかかってしまうので、生活に役立つものなどのテーマを決めて準備を進めるのがオススメです。
徐々に景品へ近づいていくことへの期待感でお手軽に盛り上がれるところがポイントですね。
進行役の衣装やあおるような口調などを工夫しておくと、盛り上がりもさらに大きくなるのではないでしょうか。
二人羽織

二人羽織はみなさんもご存じ、羽織の中に2人で入り、手元が見えない状態で後ろの人が前の人にご飯を食べさせたりする余興ですね。
前の人が一生懸命食べようと口を開けてもなかなか入ってこず、何なら全然違うところに箸を押し付けられる……といった動きを楽しみます。
定番通り食べ物でパフォーマンスしても良いですが、化粧するというのも盛り上がりますよ。
化粧品の中に油性ペンを混ぜておき、それで眉毛を描いたりしてもおもしろそうですね!
ネタを考え必要な道具をそろえるだけなので、準備に時間を割きたくない方はぜひ!
新郎新婦クイズ

新郎新婦クイズは、結婚式で定番の余興。
プロフィール動画以外でもゲストに二人のことを知ってもらえる、ステキなアイデアですよね。
事前に新郎新婦へインタビューしてクイズを作り、スライドショーなどにまとめておくだけなので、意外に準備することは少ないんです。
インタビューができない場合は、質問内容を事前に考えておき、答えをもらう形でも良いでしょう。
当日も進行役が1人いればいいので、余興を頼まれたけど人数が集まらない、そんな時にオススメですよ!