簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
結婚式の余興を頼まれたときに「余興を頼まれたけれど、当日まで準備や練習の時間が取れない」「準備の時間は取れるけれど、緊張してしまうから会場でおこなう生のパフォーマンスは避けたい」など、簡単な余興のアイデアを探している方って少なくないのではないでしょうか?
そこでこの記事では、少ない準備や練習期間でできる余興アイデアに加え、準備さえすれば当日はなにもしなくていい余興アイデアをそれぞれ紹介していきますね!
ご自身の状況や希望に合わせて、「やってみたい!」「これならできそう!」と感じるアイデアを探してください。
「簡単な余興」とはいいつつも、笑えるものから感動できるものまで、オススメの余興だけを集めたので参考にしていただければ幸いです。
簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ(21〜30)
写真で一言

出題されたテーマに対して笑える回答を考えていく大喜利、その場で答えを考えてもらうため、簡単におこなえるものの、良い回答が出そうなお題を考えるのも難しいですよね。
そんな大喜利のテーマとしてオススメなのが、写真に合わせた一言を回答してもらう形式です。
写真がおもしろく見えるかどうかは回答者にゆだねられるということで、どのような写真でも使えるところがポイントです。
写真をランダムに出題、すぐに回答してもらうという形にすれば、回答者の瞬発力が試されて盛り上がるのではないでしょうか。
アフレコ動画

アニメや映画の映像を使って、好きな音声を吹き込んで作るアテレコ動画。
音声の収録、映像の編集が必要になるのでどちらかといえば時間のかかる余興アイデアですが、当日は流すだけで済むので、準備を事前にすべて終えておきたい!という方にはオススメですよ。
誰もが知っている作品の名シーンのセリフを、結婚式を祝う言葉に置き換えたり、雑談シーンを新郎新婦のエピソードに変えたり、アレンジは自由です。
笑いも取り入れながら作ってみてくださいね。
クレイアニメ

かなりの根気と時間を要するアイデアではありますが、話題になることは間違いなしの余興、クレイアニメで作るお祝い動画です。
クレイアニメとは、粘土作品を使ったストップモーションアニメーションのこと。
粘土で被写体を作り、それを少しずつ動かしながら撮影します。
新郎新婦の出会いなどをモチーフにして、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
新郎新婦のためにここまでする人たちがいるんだよ!とわかるように、作業風景や作った人のプロフィールを紹介しても良いですね。
2人のパズル

新郎新婦の写真を使ったパズルを、みんなで作り上げる動画ですね。
お祝いコメントやインタビューなども盛り込まれています。
パズルは1枚の写真で作っても良いですし、小さな写真をいくつも貼り合わせてパズルっぽく仕上げても良いですね。
当日は動画を流し、動画が終わったら完成したパズルを新郎新婦にプレゼント!
みんなが自分たちのために作業している姿というのは心が温まりますし、完成品を手渡せばきっと喜んでくれると思いますよ。
ビデオレター

ビデオレターは、遠方に住んでいたりして、結婚式に来られなかった方のお祝いを集めるのに便利ですよね。
送ってもらった動画を編集して1本にする作業は必要ですが、当日は会場の方に頼んで流してもらうだけなので、当日あまり動けない……という方にオススメですよ。
ビデオレターをお願いするときは、秒数やどんなコメントがほしいか事前に伝えておくと先方も動画が撮りやすいと思います。
BGMは、新郎新婦共通の好きなアーティストがいるなら、その中から選んでみても良いですね。
思い出の場所を巡るサプライズムービー

余興って、新郎新婦の幼なじみだったり、とても仲の良い友達にお願いすることが多いと思います。
そこで、思い出の場所を巡るサプライズムービーを作ってみませんか?
一緒に通った学校や遊んだ公園など、新郎新婦にゆかりのある場所を巡り、現在の姿を動画にします。
見ているだけで懐かしく、これまでのいろいろな記憶がよみがえってくることでしょう。
時間とお金がそれなりにかかるアイデアではありますが、作ってしまえばあとは流すだけ。
感動を呼ぶ動画は、結婚式で喜ばれること間違いなしですよ!
新郎新婦の取扱説明書

こちらは、製品の取扱説明書をモチーフにした、新婦の取扱説明書動画です。
新婦を製品に見立てて、特徴や取り扱いの注意事項、何かあった場合の相談窓口などが紹介されていますよ。
新婦をよく知る方の協力が不可欠ですが、新郎はじめ、ゲストのみなさんが見てほっこりするような内容ですので、余興に少し変わった動画を作りたいとお考えの方は参考にしてみてください。
動画制作は時間がかかりますが、その分当日はゆっくりできますよ!