ライブハウスにおすすめの服装まとめ
好きなバンドやアーティストをライブハウスに観に行くのなら、ちょっと気合を入れた服装をしたいですよね。
けれどライブハウスに行き慣れていない人は「この服で大丈夫かな……?」と不安になることもあると思います。
そこでライブハウスへ行くときのオススメの服装を少し紹介しますね。
ちょっとしたオシャレの取り入れ方や機能面のアドバイスもあるので、よければ参考にしてみてください。
- ライブやフェスでよく聞く「タイテ」ってなに?
- 小さめの女子がライブハウスの場所取りで絶好のポジションをキープする地味すぎる裏技10
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 大阪のライブハウス。おすすめ一覧
- 京都のライブハウス。おすすめ一覧
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- ゆとり世代の男性におすすめしたい、カラオケで歌いやすい曲
- 初心者のためのライブチケットの入手方法と特徴。メジャーアーティスト編
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- 【ライブハウスの】上手(かみて)と下手(しもて)ってどんな意味?
- ダンスステージにおける「バミリ」の効果と活用法
オススメコーデ・ファッションアイテム(21〜25)
フィフティーズワンピース

1950年代のアメリカのファッションをモチーフにした、踊るとふわりと広がるフレアスカートで、ウエストをシェイプしたワンピースに、ウイングチップのぺたんこレザーシューズ、ショートソックスなどを合わせるとかわいいです。
あると便利な小物アイテム(1〜5)
ウエストバッグ

ロッカーやクロークに荷物を預けられるライブハウスも多いですが、貴重品は持っておきたいという人も多いでしょう。
しかし、真っ暗なライブハウスでポケットに財布などを押し込んでおくのは、もしものことを考えると避けたほうがいいかもしれません。
大事なものは小さめのウエストバッグに入れて、荷物が体の前にくるように肩からかけておくのがオススメです。
リストバンド

タオル地のリストバンドというと、最近は減っていますが、かつてはタオルやTシャツと並ぶアーティストグッズの定番でした。
バンド名の入ったリストバンドはファンアイテムとしてはもちろん、額の汗をさっと拭うのにも使えて便利ですよ。
ニットキャップ

ロングヘアーの人は、ライブを見に行くときにポニーテールなどのように髪を結んでおく場合も多いのではないでしょうか?
ただ、満員のライブハウスだと、その髪の毛が後ろの人に当たったり、口の中に入ってしまったりなんてことも起こります。
髪の毛をまとめてコンパクトなニットキャップをかぶっておくとトラブル防止になりますね。
ペットボトルホルダー

ライブハウスでは、チケットと別にドリンク代がかかることが多いです。
アルコール類はコップでの提供ですが、水を注文すると大体ペットボトルを渡されます。
床に置いておくわけにもいかないですし、持ったままでライブを楽しむのも大変なので、ズボンのベルトループなどに引っ掛けておけるホルダーを身につけておくと便利です。