バンドマンに人気のおすすめ無料音楽アプリ
バンドマンならぜひスマホに入れておきたい人気の無料音楽アプリのご紹介です。
楽器の演奏、作詞・作曲・録音などの音楽制作から楽器トレーニング、音楽ニュースはもちろんボーカロイドまで、バンド活動全般に使えるおすすめの無料アプリです。
作曲に使えるアプリ
円環上にさまざまな音階を表示してくれるアプリ|円環音階

a1.mzstatic.com
音階はドレミファソラシドだけではなく、国や時代によってさまざまな音階がありました。
そんな場所や時代によってたくさん存在する音階を聴けるアプリがこの円環音階です。
それぞれの音階を選べば円環上に白鍵が表示されますので、それぞれの音階の違いを聴き比べてみてください。
特に琉球音階はすぐに沖縄を連想させるような音階で面白いです。
鼻歌や口笛をメロディとして認識し、楽器の音に変換できる、直感的な音楽制作アプリ|AmpTrack Technologies Humbeatz

humbeatz.com
AmpTrack Technologiesからリリースされた、直感的な操作性や機能性を採用したアプリHumbeatzを紹介します。
このアプリでは鼻歌や口笛などの人が持つ天然の楽器からメロディを検知し楽器へと音色を変換します。
これまでに打ち込みに苦労していた、エントリーユーザーを対象とした近未来の作曲アプリと言えるでしょう。
iPhoneで手軽に作曲アイディアをためられるアプリ|Apple Music Memos

AppleからリリースされたこのMusic Memosはミュージシャンのために最適化された録音アプリです。
このアプリは楽曲のアイディアなどの演奏を録音するアプリなのですが、録音した演奏のコードを自動で判別する機能や、テンポとストロークのリズムを読み取りそれぞれの演奏に合うドラムとベースの伴奏をつけてくれる機能も付いています。
さらにタグ付けにより後ほど検索するのが容易であったり、iCloudとの連携でGarageBandなどの他のアプリとの連携もスムーズにできるなど、シンプルでありながらも多機能です。
また演奏を開始すれば録音し、演奏が終わると録音もストップするという機能もあり、両手がふさがりがちな楽器演奏中というシチュエーションでも操作しやすい設計がありがたいですね。
音質も綺麗に録れるので、音楽をされている方はぜひ1度使ってみてください。
Roland AIRAモジュラー・エフェクト・シリーズ 「TORCIDO」「BITRAZER」「DEMORA」「SCOOPER」と接続することで、バーチャルなユーロラック・モジュールをリモート・コントロールできます。|Roland AIRA Modular Customizer
このアプリを駆使することで、想像を超えたエフェクト・サウンドを変幻自在にカスタマイズ可能です。
内部に搭載されたバーチャルのサブモジュールをパッチングでき、完全にカスタマイズすることもできます。
サブモジュールは直感的なパッチングが可能で、本体に搭載された高解像度の「GRF」つまみに割り当てるパラメータを選択することも容易です。
AIRAモジュラー・エフェクト・シリーズの中身をプログラミングでき、パッチの保存、呼び出しも可能。
また、他のユーザーとのパッチ共有も行えます。
1台のiPhoneやiPadに、最大7台のAerophone GOを同時にワイヤレス接続して、気軽にアンサンブル演奏を楽しむことを可能にするアプリ。|Roland Aerophone GO Ensemble

static.roland.com
それぞれの演奏者は、アプリに搭載された19の音色を個別に選択ができます。
iOSデバイスと接続した1台の外部スピーカーで、全員で演奏を聴きながら、アンサンブル演奏も可能。
各パートの音量バランス、リバーブの設定が、アプリ内で調整可能です。
Cube Streetなどバッテリー駆動の外部スピーカーを使用すれば、ストリートでのセッション時にも便利です。
DJに使えるアプリ
手軽にラッパー、DJ気分を味わえるアプリ|ラップムシ

リズムシさんがラップをするアプリ、ラップムシです。
シンプルなリズムアプリ、リズムシシリーズのアプリで、ボタンを押せばさまざまな言葉が再生されるサンプラーアプリです。
トラックを流すこともできさながらラッパー気分を味わえますよ。
また、DJモードではなんとなくいじってみるとDJ気分を味わえます。
なんとなく触って手軽にラッパー・DJ気分を味わえること、リズムシさんのゆるい可愛さが魅力です。
DJ系エフェクトツールの最強アプリ|Turnado

24種ものエフェクトを4つのXYパッドや8つのエフェクトを一度でコントロールできるフェーダーを搭載し、DJやライブパフォーマンスでの直感的な操作性が魅力です。