スペシャルインタビュー CRACKS&RABBITS 4/5|スタジオラグ

スペシャルインタビュー
CRACKS&RABBITS | スタジオラグ
バンド名の意味や由来はあるのでしょうか?
koba-yang:たいしてない。説明するのめんどくさいくらい、ない。「◯◯s&◯◯s」みたいにはしたかったけど。最初「Cracks」にしようと思ってんけど、検索したら結構頑張ってそうなパンクバンドがあって、これはダメだと思って。じゃ、&ナントカにしようって。
皆さん3人とも最初は京都で活動されていて、今は東京ベースで活動されていますが、それぞれのメリット、デメリットはありますか?
koba-yang:京都のライブハウスは先輩ライブハウスを見習ってノルマなども取らずバンドと一緒にライブを成り立たすってとこが確かにある、と思う。もちろんそうじゃない店もあるかも。僕は知らんけど。それは単純にお金だけの話じゃなくて、店とバンドの信頼関係の作り方、ひとつの文化を育てる気概、ってのがあると思う。だからお客さんも居心地いいと思う。ぴりぴりしてないというか。
ずっと京都にいると分からない感覚ですね。
koba-yang:東京で仲良くしてもらってる店は渋谷・新宿・西荻窪とこの一年で3つの町に出来ましたが、いずれもその点で気持ちが合ったお店。僕らの音楽を好きでいてくれて、お互いに次の何かを信じてやっていけるお店だと思う。金の勘定ばっかりやったら僕らなんか相手にしてもらえへんやろう。東京でたまにCRACKS & RABBITSのHP宛にオファーが来るけど、とりあえずはノルマの話。そういうのんは即断るからその続きがどうなるのかはこれまた知らんけど。
ハコの数だけでも桁が違いますよね。
koba-yang:京都って町は一度昔に音楽で成功してる町やと思う。もちろんお金の話ではないしそんな事までは知らんけど。西部講堂、村八分、拾得、磔磔・・・4つ書いただけでわくわくするやん。もちろん他にもいっぱい。東京にもそういう足跡はいっぱいあると思うけど、町がでっかくて人も多いから・・・少し電車に乗ると完全に異文化って感じがあって・・・分かりにくいというか、他人事というか。なんでもいいけど・・・渋谷系、ってのがあるとすると例えば、浅草の人と京都の人、そんなに違わない感覚で接してるのではなかろうかと。そういう意味では、京都に住んでてバンドやってて磔磔の楽屋に入って壁の看板を見ると「すげぇ~!」ってなるわけで。John Lee Hookerて書いてないかあの看板って・・・あの看板は楽屋じゃなくて客席入ったすぐ右のところやったか・・・町として、京都は、例えば磔磔がある町の中心地・四条川原町と西部講堂がある京大・百万遍、拾得がある大宮丸太町、出町柳の三角州・・・が繋がってると思う。なんか、行ける、っていうか、しょっちゅう行く、どっちにも。住んでると。東京やとその繋がりがあんまり感じられない。やっぱり広いからかな。
東京でもどのあたりを中心に活動してはるんですか?
koba-yang:今僕が働いてる高円寺の中の繋がりには凄いものを感じるけど、人数的にそこで消化されてしまってるというか。それはそれで全然いいとも思うけど。新宿や渋谷とは明らかに別の町やと思う。ま、高円寺はまた別枠かもしれんけど。まあ、一年弱住んだだけでたいした事は分かっては無さそうな気もしますが、東京と京都を簡単に比較出来ないってことが東京に住んで一番分かった事かもしれん。高円寺なんて半分くらいは左京区で出来てる感じがするもん・・・どっかで繋がってる気がする。
結果として現在東京で活動している理由は?
koba-yang:何故今東京でやってるかって問われたら・・・CRACKS & RABBITSに中村大を入れるために、既に東京に住んでた大と練習出来るように真太郎と二人して画策して東京に来たってのが正直なところです。僕には他に選択肢は無かった。この3人でやる、ってのは絶対やったから。
もの凄いラブコールですね(笑)当の中村大としては?
中村:東京での活動のメリットは、やっぱりプレイヤーの数が圧倒的に違う。ほんまに素晴らしいミュージシャンに何人も出会ったし、共演もできた。それは京都にもほんまに素晴らしいミュージシャンがいっぱいいてはるけど、東京の方が層が厚いことは否めない。デメリットは、koba-yangの答えとかぶるけど、ハコはいっぱいあるけど、腰据えてつきあってくれるとこはなかなか少ないと思う。お互いがすぐに結果を求めすぎて育つ時間までは見れてない。反面、どんなんでもノルマ払ったらステージに立てる。バンドが多すぎて4、5バンドでライブすることがほとんど。30分ずつ5バンドって誰のためにもならんきがするけどなー。京都での活動のメリットは、「ライブハウスに出る」ってこと自体がなかなか難しかった。オーディション受けたり。2バンドで一晩、みたいなスタイルでやれてんのは京都だけかもね。街の規模や人の移り変わりのスピードがじっくり活動するにはいいかもね。デメリットは、反面ゆっくりしすぎてる気もする。京都はもっと音楽の消費の中心になれるきがするんやけどなー。東京にいると、またちょっとやけど海外でライブハウスに出たりしてみて、その価値は強く感じてます。具体的にはなんにもできてないけど、可能性はあると思う。逆にこのまま動かない街になる可能性も同じぐらい感じますが。
今ラグでアンケートとってるんですけど、京都で一番好きなライブハウスは?
koba-yang:磔磔。
川本:それはあれですか?Live Spot RAGって言えっていうあれですか?関係なくでいいんですか?元従業員として普通に言っていいですか?
早く言ってください(笑)
川本:磔磔。
中村:俺は磔磔も好きやけど、世話になったという意味ではパーカーハウスロール。
東京で一番好きなライブハウスは?
川本:7th Floor。
koba-yang:ペンギンハウス。
中村:特にない。