初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
初めての人前での演奏、緊張もしますし何より選曲にものすごく悩まれることと思います。
そんな初心者のバンドさんたちにオススメしたい、初めてでもやりやすい、そしてみんなで盛り上がれそうな幅広く知られているバンド、知名度の高い作品をピックアップしてみました。
集まる方々の年齢なども考えつつ、この中から良さげな曲をチョイス。
初披露をするにふさわしい、ステキでピッタリな1曲が見つかりますように、そして成功をお祈りしています!
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 結婚式にオススメのバンド曲。BGM選びの参考に!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 完コピめざして演奏力アップ。コピーバンドで気をつけたいポイント
- 【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】(61〜70)
高嶺の花子さんback number

切ない片思いの気持ちを描いた楽曲です。
2013年6月にリリースされた8枚目のシングルで、アルバム『ラブストーリー』にも収録されています。
「友達の友達」という距離感から、憧れの人への想いを募らせる男性の心情が丁寧に描かれています。
2019年には麒麟麦酒のCMソングとして使用され、多くの人の心に響きました。
片思いの経験がある人なら、共感できる部分が多いはず。
カラオケで思い切り歌って、胸のつかえを吐き出すのもいいかもしれません。
ブルーバードいきものがかり

心に突き刺さる、まっすぐな青春応援歌です。
疾走感と、なじみやすくも美しいメロディが魅力的。
キャッチーなギターリフが覚えやすくておすすめです。
ぜひライブでかっこよく決めてください。
いきものがかりさんが2008年7月にリリースした10枚目のシングルで、テレビアニメ「NARUTO -ナルト- 疾風伝」のオープニングテーマにも起用されました。
演奏のうまさより勢いが大切な曲なので、多少間違えても最後までやりきってみましょう。
タイトルの通りですが、夏の青い空が思い浮かぶ、さわやかな楽曲です。
タンバリン担当をメンバーに入れると見た目に面白いライブになるかもです。
365日Mr.Children

切ない恋心を紡ぐ、美しいラブソングです。
Mr.Childrenさんの16枚目のアルバム『SENSE』に収録されている本作。
桜井和寿さんの紡ぐ詞は、言葉にできない想いを「心に綴るラブレター」と表現し、聴く人の胸を打ちます。
2010年12月にリリースされた本作は、NTT東日本・NTT西日本のCMソングにも起用され、多くの人の心に響きました。
毎日続く恋のメッセージを歌ったこの曲は、大切な人への想いを伝えたい時にぴったり。
初めてのバンド演奏でも、心を込めて歌えば、きっと素敵な演奏になりますよ。
バンザイ〜好きでよかった〜ウルフルズ

これは学園祭の出し物としては盛り上がるチャートナンバーワンですね!
トータスさんの声のようにボーカルが出だしを頑張れば、最高に観客もわきます。
手拍子でも合わせやすいので、弾き語りでも難しすぎずかっこよく形になる曲です。
女々しくてゴールデンボンバー

2009年にリリースされて以来、カラオケの定番曲とも言われているゴールデンボンバーの『女々しくて』圧倒的な曲のキャッチーさ、さらにはダンスもすることで会場は爆発的な盛り上がりを見せることでしょう。
結婚式の余興でもバンド演奏でも鉄板の人気曲です!
チェリースピッツ

初心者におすすめの楽曲といえば、な楽曲。
スピッツのチェリーは、きっと誰もが聴いたことのある曲で、なおかつ初心者さんにも取り組みやすい構成になっています。
演奏する人、会場にいる人、みんなが楽しめる時間を作れそうです。
さくらんぼ大塚愛

2000年代に大ヒットした大塚愛の大人気楽曲です。
アップテンポでキャッチーなメロディとシンプルな構成で、バンドでカバーするにも覚えやすいです。
知名度が高くウケやすいのと、女性ボーカルで女の子目線な歌詞なので、あえて男性ボーカルにして笑いを誘うのにも最適です。