二次会で盛り上がる洋楽のカラオケ、みなさんは何を歌っていますか?
サビまでは知っているけど英語の発音が気になる、どの曲を選べば盛り上がるのか迷う…といった悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
実は洋楽には、振り付けが簡単で覚えやすい曲や、英語が苦手でも楽しく歌える定番の名曲がたくさんあるんです。
そこで今回は、さまざまなイベントの二次会でぜひ挑戦してみてほしい洋楽をジャンルを問わずご紹介。
SNSで人気の最新ナンバーからカラオケで長年高い人気を誇る定番の名曲まで集めましたから、ぜひあなたに合った洋楽を見つけてくださいね!
- 【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
- 【2025】洋楽BGMで結婚式を華やかに!おすすめの洋楽ウェディングソング
- 二次会で盛り上がるアニソン。おすすめの神曲・人気曲
- 結婚式の二次会で盛り上がるカラオケソング
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 盛り上がる洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 【20代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲
- 人気の洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】
【2025】二次会で盛り上がる洋楽の人気曲まとめ【カラオケ】(1〜10)
AbracadabraNEW!Lady Gaga

2025年2月公開の楽曲で、アルバム『Mayhem』からのシングルとして制作された本作。
エレクトロニックやハウスの要素を取り入れたダンス・ポップに仕上がっており、彼女の初期作品『The Fame Monster』や『Chromatica』の時代を思わせる力強いサウンドが特徴です。
歌詞では赤い服をまとった女性が登場し、自己の内なる葛藤や挑戦を象徴しています。
「踊るか、死ぬか」という宣言のもと繰り広げられるダンスバトルのようなミュージックビデオも印象的ですね。
トランス調のトラックで音域も広くないため、歌いやすさもポイント。
リリース初日にはSpotifyで492万回再生を記録し、ガガさんのソロ楽曲として最大のデビューをはたしました。
カラオケで歌えば、きっと盛り上がること間違いなしです!
The Fate of OpheliaNEW!Taylor Swift

2025年10月に発売されたアルバム『The Life of a Showgirl』のオープニングを飾るこちらの楽曲は、テイラー・スウィフトさんらしいダンス・ポップに仕上がっています。
シェイクスピアの悲劇『ハムレット』に登場するオフィーリアの運命を引用しつつ、救済者への愛を描いたリリックが印象的ですね。
ピアノの導入部から始まり、重層的なシンセとリズムが展開される本作は、低音域を用いたヴォーカルとリヴァーブが効いた空間系エフェクトで仕上げられており、2000年代型のファンク・ポップ要素も併せ持っています。
映画館での限定上映イベントと連動したプロモーション展開も話題を集めました。
文学的モチーフとキャッチーなメロディが融合した本作は、スウィフトさんのファンはもちろん、洋楽ポップスが好きな方にもおすすめの1曲ですよ!
WonderwallNEW!Oasis

2025年10月には再結成後初となる来日公演が実現するオアシスの輝かしいディスコグラフィの中でも、特に有名な曲の一つですね。
アルバム『(What’s the Story) Morning Glory?』に収録された本作は、心の支えとなる大切な存在への想いを歌った作品です。
孤独感や不安を抱えながらも、相手が自分を救ってくれるかもしれないという希望を描いており、そのシンプルながらも深いメッセージは多くの人の心に響きます。
穏やかなアコースティックギターから始まるメロディは素直で歌いやすく、英国チャートで2位を記録した普遍的な名曲として、カラオケでも定番の一曲です。
ビートルズへの深い敬愛が感じられるサウンドは、洋楽初心者から音楽通まで幅広く楽しめますよ。
Die With A SmileNEW!Lady Gaga, Bruno Mars

二大スターの夢の共演として2024年8月にリリースされた本作。
レディー・ガガさんとブルーノ・マーズさんが織りなすデュエットは、世界が終わる時でも愛する人と一緒にいたいという切実な願いを歌い上げています。
1970年代のソフトロックを彷彿とさせるレトロなサウンドが印象的で、ギターとピアノの温かな音色に包まれた楽曲です。
サビではファルセットが登場するものの、テンポがゆったりしているため落ち着いて歌えるでしょう。
ビルボードのグローバル200で8週間連続1位を記録し、第67回グラミー賞では2部門にノミネートされるなど、高い評価を受けています。
大切な人とのカラオケで、深い愛情を伝えたい時におすすめです。
EspressoNEW!Sabrina Carpenter

2024年4月にアイランド・レコードからリリースされた本作は、サブリナ・カーペンターさんのアルバム『Short n’ Sweet』に収録される1曲。
彼女をエスプレッソに例え、夜も眠れなくなるほど相手を魅了する女性像を描いています。
自信に満ちた歌詞と遊び心ある表現が魅力的で、TikTokなどSNSで瞬く間に広がり2024年夏のアンセムとなりました。
ポップとファンクを基調としたキャッチーなサウンドに仕上げられており、ボーカルラインは驚くほどシンプル。
音域も狭く抑えられているため、英語の発音に自信がなくても挑戦しやすい楽曲です。
二次会で明るい雰囲気を作りたいときにぴったりの1曲ですよ。
Just the Way You AreNEW!Bruno Mars

ハワイ出身の天才シンガーソングライター、ブルーノ・マーズさんのデビューシングルとして2010年にリリースされた、誰もが知っているラブソング。
2025年でリリース15周年を迎え、改めてチャート急上昇中でもありますね。
ありのままの君が美しいと真っ直ぐに伝える歌詞は、飾らない愛の言葉そのもの。
ピアノを軸にしたシンプルな構成ながら、R&Bやファンクの要素も織り交ぜられたサウンドは心地よく、サビのメロディーは一度聴いたら忘れられません。
アルバム『Doo-Wops & Hooligans』に収録され、グラミー賞も受賞した名曲です。
日本ではATSUSHIさんがカバーしたことでも話題になりました。
カラオケでは恋人や大切な人と一緒に歌えば、温かい気持ちに包まれること間違いなしですよ。
I Don’t Think That I Like HerNEW!Charlie Puth

TikTokを中心に世界中で大バズりを記録したダンスナンバー。
2022年にリリースされた3枚目のアルバム『CHARLIE』に収録された本作は、過去の恋愛経験から新しい恋に踏み出せない複雑な心境を描いた切ないポップソング。
BメジャーからC#メジャーへと転調するドラマティックな構成と186BPMのアップテンポなサウンドが、会場の一体感を生み出します。
韓国のK-POPグループからJO1、BE:FIRSTといった日本のアーティストまで、多くの著名人が踊る動画を投稿したこともあり、歌うだけでなくダンスでも楽しめる一曲。
振り付けも比較的簡単なので、みんなで盛り上がりたいときにぴったりです。






