【本格的なDTM・音楽制作のための】人気のおすすめ音楽アプリ
いまやDTMのみならずプロの音楽制作ツールとしても、ソフトシンセ、シーケンサー、レコーディングからマスタリングまで、iPhone、iPad、Androidなどのスマホやタブレットだけで音楽制作を完結させることも可能になりました。
今回はその中でも特に本格的な音楽制作に使えるiPhone・iPadそしてAndoroidアプリをまとめてみました。
ノーテーション・楽譜作成アプリ
タブ譜入力も可能な楽譜作成アプリ|Reflow Score Writer
タブ譜や五線譜で入力したデータは内蔵音源で再生が可能となっており、ギターやベース、ドラム、鍵盤などのバンドスコアが手軽に制作できます。
iCloudやDropboxにも対応しており、MIDIファイルやPDFに変換してメール送信できます。
簡単なタッチ操作で音楽制作が行える作曲アプリ|Notion
Notionは、簡単なタッチ操作で音楽制作が行える利便性を提供する、iPad用の記譜エディターおよび再生ツールです。
音楽のアイデアをいつでもキャプチャでき、便利なアプリケーションをどこへでも持ち出すことができます。
PDFの楽譜を自動演奏|PDFミュージシャン
iPadアプリ初!
PDF楽譜を自動演奏できる楽譜ビューアです。
本来、PDF楽譜は表示や印刷をするためのファイルであり、iPadで演奏させることはできませんでした。
そこでカワイは「PDF楽譜認識エンジン」を独自に開発。
iPad上でPDF楽譜の自動演奏を可能にしました。
楽譜をそのまま読み込める|KAWAI 楽譜カメラ

譜面に慣れてない人におすすめです。
読み取った音符のキーを変えたりできるので、使い方によったら便利だと思います。
画期的なアプリですが、活用の仕方は人それぞれでしょうか(笑)。
DAWコントローラーアプリ
Rolandから発売されているビデオスイッチャーV-1HDのリモートコントロールアプリケーションです。|Roland V-1HD Remote
iPad を使って、V-1HD本体でのビデオやオーディオの切り替えやエフェクト割り当ての変更、オーディオの音量やエフェクト設定の変更など他にも多くの操作ができます。
リアルタイムにおこなえますので、実際の現場でも活躍するのではないでしょうか?
とても汎用性の高いシンプルで美しいMIDIアサインOSC|Hexler Limited TouchOSC
TouchOSCは、iPhone、iPod Touch、iPad用のモジュール式OSCおよびMIDIコントロールサーフェスです。
Wi-FiやCoreMIDIアプリケーション間通信や互換性のあるハードウェアを介したOpen Sound ControlとMIDIメッセージの送受信をサポートしています。
アプリケーションは、Apple Logic Pro / Express、Ableton Live、Renoise、Pure Data、Max / MSP / Jitter、Max for Live、OSCulator、VDMXなどのOSCまたはMIDIプロトコルを実装するソフトウェアおよびハードウェアから、 NI Traktor、NI Reaktor、Quartz Composer、Supercollider、vvvv、Derivative TouchDesigner、Isadora、その他多数の製品にサポートしています。