RAG MusicMusicApp
素敵な音楽アプリ
search

【本格的なDTM・音楽制作のための】人気のおすすめ音楽アプリ

いまやDTMのみならずプロの音楽制作ツールとしても、ソフトシンセシーケンサーレコーディングからマスタリングまで、iPhone、iPad、Androidなどのスマホやタブレットだけで音楽制作を完結させることも可能になりました。

今回はその中でも特に本格的な音楽制作に使えるiPhone・iPadそしてAndoroidアプリをまとめてみました。

シンセサイザーアプリ

ARP Odysseyのサウンドをスマホで再現|KORG ARP ODYSSEi

1972年のARP Odysseyはアナログシンセサイザーの名機として今でも高い人気を誇っています。

このアプリ単体で演奏することもできますが、MIDIキーボードやMIDIコントローラーで操作することで外部音源としてより本格的に演奏することもできます。

さらにMacやiOS用のアプリ、KORG Gadgetとの連携も可能で無限の可能性を持ったアプリです。

ARP ODYSSEi
カテゴリ: ミュージック ¥3,680 iOSユニバーサル 評価: 4.57265
iPhone・iPad

スクリーンショット

ポリフォニック・シンセサイザー・スタジオ|KORG iPolysix

iPadをフル活用できるよう緻密に設計されたアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。

シーケンサー、ドラムマシン、ミキサーまで統合し、あなたのiPadとiPad miniを、究極のアナログ・シンセ・スタジオに変貌させます。

80年代初期の圧倒的なアナログ機材群をiPadに入れて、ポリフォニック・シンセサイザー黎明期にタイム・スリップしましょう。

KORG iPolysix for iPad
カテゴリ: ミュージック ¥3,680 評価: 4.55999
iPhone・iPad

スクリーンショット

Model 15を忠実に復元|Moog Model 15

モジュラーシンセ「Model 15」を忠実に復元したアプリ

Model 15 Modular Synthesizer
カテゴリ: ミュージック ¥5,000 iOSユニバーサル 評価: 4.55385
iPhone・iPad

スクリーンショット

Roland JP-8000を再現|Sunrizer synth

Rolandの名機「JP-8000」をエミュレートした7ポリフォニックの本格派シンセです。

滑らかかつ太いサウンドが特徴で、プリセット音色は200種類と十分。

太いベース音はもちろん空間系サウンドまで、音色もお好みにカスタマイズできます。

Sunrizer synth
カテゴリ: ミュージック ¥2,000 iOSユニバーサル 評価: 4.5
iPhone・iPad

スクリーンショット

名機!KORGの4VCOアナログシンセがiosでよみがえる|KORG iMono/Poly

4VCOの分厚いサウンドが特徴のポリ/モノを切り替えが可能という斬新なアイディアで人気を博しました。

幅広く、きめ細やかなサウンド・メイキングを可能にした、「iMono/Poly」は、オリジナルを進化させた新機能、2台のマルチ・エフェクト、8系統のバーチャル・パッチなどを搭載。

iOSならではのシームレスなインターフェイスが、創造力を豊かにしてくれます。

KORG iMono/Poly
カテゴリ: ミュージック ¥3,680 iOSユニバーサル 評価: 4.4074
iPhone・iPad

スクリーンショット

V-Comboシリーズのオルガン・トーン、シンセ・トーンの各種パラメータをエディットすることができる iPad 用アプリ|Roland VR-09 Editor

V-Comboシリーズのオルガン・トーン、シンセ・トーンの各種パラメータをエディットすることができる iPad 用アプリ|Roland VR-09 Editor

static.roland.com

iPad の大きなディスプレイを使った直感的な操作で、V-Combo VR-730/VR-09-B/VR-09のオルガンやシンセ・トーンの各種パラメーターをコントロールすることができます。

VR-09 Editor
カテゴリ: ミュージック 無料 評価: 4.33333
iPhone・iPad

スクリーンショット

楽器が演奏できなくてもなぞるだけで作曲ができるアプリ|Propellerhead Figure

とてもシンプルな作曲アプリで、遊びで作る方からプレゼンテーション等のバックミュージックに使用されたり、ややこしいことやクオリティはいいから、とりあえずトラックをつくってみたい!という方にオススメのアプリです。

ドラム、リード、ベースの3つのトラックで構成されてます。

各楽器のサウンドやパターン、ピッチなどをいじることができ、それらを即録音、ミックスして作曲することができます。

とても、シンプルなのですが、いろいろ編集もできるアプリです。

例えば、ドラムなら、基本的にスネア、ハット、タム、キックの4つの音を編集することができ、キックは四分音符で、ハイハット八分音符で刻もうなどなど、結構細かく作ることができます。

ブレイクもやり方次第ではつくれます!

もう、ここまでくると、ちょっとしたドラムマシーンですね(笑)。

またリード、ベーストラックではいくつかの音色を選び、アルペジエーターで操作できます(アルペジエーターとは、音階やピッチ等をあらかじめ決めておき、自動的に演奏してくれる機能です)。

ですので、鍵盤が使えない方や楽器を触ったことのない方でも簡単に制作できてしまいます。

僕が使ってみた感じでは、本当にシンプルでだれでもすぐに使えこなせる感覚で使えました。

とてもシンプルなのですが、意外とやり込み要素もあって非常におもしろい音楽アプリだと感じました。

かつては有料だったようですが、現在は無料アプリなので、一度使ってみては、いかがでしょうか?

Figure - Make Music & Beats
カテゴリ: ミュージック 無料 iOSユニバーサル 評価: 4.27236
iPhone・iPad

スクリーンショット