【本格的なDTM・音楽制作のための】人気のおすすめ音楽アプリ
いまやDTMのみならずプロの音楽制作ツールとしても、ソフトシンセ、シーケンサー、レコーディングからマスタリングまで、iPhone、iPad、Androidなどのスマホやタブレットだけで音楽制作を完結させることも可能になりました。
今回はその中でも特に本格的な音楽制作に使えるiPhone・iPadそしてAndoroidアプリをまとめてみました。
シンセサイザーアプリ
自由に楽曲制作が行えるのアプリ|Medly

楽曲制作アプリMedlyのご紹介です。
このアプリではシーケンサーを使って楽曲制作を行えます。
プリセットではEDM向けのリード、ベース、ピアノ、ドラムが用意されています。
その他にもロック向けの音色やジャズ向けの音色など、さまざまな音色が用意されており幅広いジャンルの楽曲制作に使用できます。
シーケンサーですので、感覚的に楽曲制作が行えるほか、エフェクトやフィルターも自由にかけられるので楽曲の幅が広がりますよ。
さらに出来上がった楽曲はMIDIデータで書き出したり、SoundCloudに直接アップロードする事も可能です。
ARP Odysseyのサウンドをスマホで再現|KORG ARP ODYSSEi

1972年のARP Odysseyはアナログシンセサイザーの名機として今でも高い人気を誇っています。
このアプリ単体で演奏することもできますが、MIDIキーボードやMIDIコントローラーで操作することで外部音源としてより本格的に演奏することもできます。
さらにMacやiOS用のアプリ、KORG Gadgetとの連携も可能で無限の可能性を持ったアプリです。
ポリフォニック・シンセサイザー・スタジオ|KORG iPolysix

iPadをフル活用できるよう緻密に設計されたアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。
シーケンサー、ドラムマシン、ミキサーまで統合し、あなたのiPadとiPad miniを、究極のアナログ・シンセ・スタジオに変貌させます。
80年代初期の圧倒的なアナログ機材群をiPadに入れて、ポリフォニック・シンセサイザー黎明期にタイム・スリップしましょう。
Model 15を忠実に復元|Moog Model 15

モジュラーシンセ「Model 15」を忠実に復元したアプリ
Roland JP-8000を再現|Sunrizer synth
Rolandの名機「JP-8000」をエミュレートした7ポリフォニックの本格派シンセです。
滑らかかつ太いサウンドが特徴で、プリセット音色は200種類と十分。
太いベース音はもちろん空間系サウンドまで、音色もお好みにカスタマイズできます。
名機!KORGの4VCOアナログシンセがiosでよみがえる|KORG iMono/Poly

4VCOの分厚いサウンドが特徴のポリ/モノを切り替えが可能という斬新なアイディアで人気を博しました。
幅広く、きめ細やかなサウンド・メイキングを可能にした、「iMono/Poly」は、オリジナルを進化させた新機能、2台のマルチ・エフェクト、8系統のバーチャル・パッチなどを搭載。
iOSならではのシームレスなインターフェイスが、創造力を豊かにしてくれます。