【本格的なDTM・音楽制作のための】人気のおすすめ音楽アプリ
いまやDTMのみならずプロの音楽制作ツールとしても、ソフトシンセ、シーケンサー、レコーディングからマスタリングまで、iPhone、iPad、Androidなどのスマホやタブレットだけで音楽制作を完結させることも可能になりました。
今回はその中でも特に本格的な音楽制作に使えるiPhone・iPadそしてAndoroidアプリをまとめてみました。
- DTMで絶対にやってはいけないたった1つのタブー
- 作曲ができる人、できない人
- コード進行に著作権なし。作曲に詰まったら「コード進行パターン表」が便利
- 【DTM初心者のための】Logic Pro(ロジックプロ)の使い方。インストール編
- レコーディングで人気のおすすめDAWアプリとオーディオインターフェイス
- AI・人工知能が作った名曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【スキルアップ】音楽系の資格・検定13選
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 便利な楽譜のダウンロードやおすすめのバンドスコア音楽アプリ
- 【本日のEDM】パーティーBGMにも!おすすめクラブミュージック集
- ボカロ・音声ライブラリ種類まとめ【CeVIO・UTAU含む】
- 【邦楽】新感覚!マッシュアップ作品まとめ
ミュージックプレーヤーアプリ
音楽情報ポータルアプリ|TYPICA
100以上にも上る音楽メディアや音楽ブログの記事をまとめて次々と読めるアプリです。
多くのメディアによる記事があるため情報の幅は非常に広いです。
国内外のリリース情報や、フェス情報、さらに世代やジャンルもさまざまなアーティストの情報が手に入れられます。
また記事内で紹介された楽曲のYouTubeやSound Cloudの楽曲をアプリ内蔵のプレイヤーで再生することもでき、気に入った曲には「いいね」ボタンをタップしておけば、あとでプレイリストで聴くことも可能です。
このアプリは音楽好きの方には欠かせない新しいアプリとなりそうです。
最大 50,000 曲をアップロード|Google Play Music
音楽再生アプリ、Google Play Musicです。
このアプリはGoogleが提供しているGoogle Play Musicというサービスを利用するためのアプリです。
クラウドに楽曲をアップロードし、それを同一のアカウントでログインすればどの端末からでも聴けるというサービスです。
そして50,000曲までは無料でアップロードできる上、ストリーミングの通信速度もストレスなく利用出来る速さです。
パソコンでもスマートフォンでも好きな場所で好きな音楽を好きなだけ聴けるようになりましたよ。
各種SNSと連携して音楽を共有できるアプリ|Sounds app

http://www.sounds.am
広告なしで約4000万曲を聴けるアプリです。
また各種SNSとの連携で、お気に入りの楽曲を共有したり、知り合いのお気に入りの曲を聴くことも可能です。
さらにアプリ内にチャット機能が搭載されており、楽曲を送り合って簡単に共有することもできる、音楽をベースとしたコミュニケーションアプリです。
「TSUTAYAミュージコ」で購入した楽曲を端末にダウンロード!|TSUTAYA Music Player

TSUTAYAの音楽配信サービス「T-SITE音楽配信」と「TSUTAYAミュージコ♪」で購入した楽曲をダウンロードできるアプリです。
使い方はとても簡単で起動したら、まずはお使いのIDとパスワードでログインするだけ!
しかも軽快な動作!
さらに、再生中の楽曲の歌詞も、カラオケみたいに見れちゃう!
歌詞を見ながら音楽も聴けます。
遠くの友人とも同じ音楽が聴けるアプリ|Vertigo Music

Vertigo Musicは遠くに居る友人や家族や恋人と同じ音楽を聴くことができるアプリです。
このアプリを利用するためにはSpotifyの有料会員になる必要がありますが、有料会員に登録さえしていればSpotifyのアカウント経由で友人たちと同じプレイリストをリアルタイムで聴くことができます。