定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介
結婚式や披露宴の演出に欠かせない、迎賓や入場、乾杯などの際に流れるBGM。
ウェディングソングのなかでも、それぞれのシーンに合わせてどれを選ぼうか悩まれている方も多いのではないでしょうか・本記事では、数あるウェディングの人気曲のなかから、実際に結婚式で頻繁に使われている楽曲をピックアップしました。
「入場シーンは派手にしたいな」「両親への手紙の場面は感動を誘う演出にしたいな」などなど、理想の雰囲気や流れを思い浮かべながら聴いてみてくださいね!
定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(71〜80)
ありがとういきものがかり

いきものがかりの18作目のシングルとして2010年に発売されました。
NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の主題歌として書き下ろされた楽曲で、「第52回日本レコード大賞」では優秀作品賞を受賞しました。
多くの人に感謝の思いを伝える場でもある結婚式でよく使用される曲です。
ばらの花くるり

くるりの名曲、ばらの花。
ドラマ「オレンジデイズ」で起用され知名度の上がった曲ではないでしょうか。
ゆったりした曲調でさりげないBGMに使えそうです。
知っている方はついからだが揺れて幸せな気持ちになれることでしょう。
「思い切り泣いたり笑ったりしようぜ」
かわいいひとウルフルズ

ウルフルズといえばバンザイが結婚式では定番ですが、こちらのかわいいひとも明るい曲調で、一昔前のCMソングとしても有名な曲です。
実際は母親に向けた歌だそうですが、新婦さんに向けた曲としても聴くことができますね。
盛り上がる場面や、二次会などで使えそうな楽曲です。
定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(81〜90)
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

1996年にリリースされて以降、結婚式での定番ソングとして多くの人に愛されてきた楽曲です。
不器用でも素直に気持ちを伝える歌詞に胸をうたれた人は多いのではないでしょうか。
明るい曲なので結婚式のいろいろな場面でしっくりきます。
言葉にできないオフコース

この曲は1982年に発売されたオフコース23枚目のシングル曲です。
大切な人に出会えた喜びと愛しさを表現した、究極の「愛のうた」です。
ウエディングのシーンにぴったりの楽曲です。
小田さんの優しい歌声は、涙なしでは聴けませんよね。
君とつくる未来ケツメイシ

愛する人との幸せな未来を願う気持ちを歌ったケツメイシの曲。
「東京電力」のCMソングとして使われ、話題になったのちにシングル化した。
今では結婚式のBGMとして使われることが多く、幅広く愛される曲になった。
幸せをありがとうケツメイシ

ケツメイシの3rdアルバム「ケツノポリス3」に収録されているアルバム曲です。
シングルカットはされていないものの、男性を中心に結婚式の定番BGMとして有名な一曲です。
入場曲にも、余興にも、退場の曲にも、どのシーンでもしっくりくる明るいハッピー・ウエディングソングです。