定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介
結婚式や披露宴の演出に欠かせない、迎賓や入場、乾杯などの際に流れるBGM。
ウェディングソングのなかでも、それぞれのシーンに合わせてどれを選ぼうか悩まれている方も多いのではないでしょうか・本記事では、数あるウェディングの人気曲のなかから、実際に結婚式で頻繁に使われている楽曲をピックアップしました。
「入場シーンは派手にしたいな」「両親への手紙の場面は感動を誘う演出にしたいな」などなど、理想の雰囲気や流れを思い浮かべながら聴いてみてくださいね!
- 【結婚式・披露宴】祝福を込めて贈るスタイル別の余興ソング
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 結婚式にオススメのバンド曲。BGM選びの参考に!
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 【余興】結婚式で演奏したいピアノの曲
- ギターで弾き語りたい人気のウェディングソング。結婚式や披露宴の余興で定番のおすすめ曲
- 【2025】カラオケで歌いたい人気のウェディングソング。結婚式や披露宴の余興にもおすすめ!
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 結婚式の二次会で盛り上がるカラオケソング
- 二次会で盛り上がるアニソン。おすすめの神曲・人気曲
- 【感動&感涙間違いなし】結婚式で弾きたいクラシックのピアノ作品を厳選
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(51〜60)
Wonderful WorldETERNITY∞

定番ウェディングソングを数多く提供しているドイツの音楽グループ・スウィートボックス。
その音楽プロデューサーRoberto GEO RosanとボーカルJadeによる新ユニットが生み出した新たな定番ウェディングソングです。
「ポップミーツクラッシック」のコンセプトの元、クラッシックの名曲であるパッヘルベルの『カノン』をサンプリングし、上品で華やかな楽曲になっています。
Precious LoveEXILE ATSUSHI

EXILE ATSUSHIの6作目のシングルとして2014年に発売されました。
結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソングとして起用された曲で、ATUSHI作詞作曲を手がけたウェディングソングです。
結婚を迎えた2人のこれまでを思い出すような感動ソングになっています。
Can’t Take My Eyes off YouFrankie Valli & The Four Seasons

言わずと知れた、大変有名な楽曲です!
曲名は分からなくても、聴いてみれば大抵の人は「ああ、これか!」と頷くことでしょう。
原曲がどれか分からないほど、国内外を問わず非常に多くのアーティストがカバーしています。
自分好みのバージョンを探してみましょう。
使えるシーンも幅が広がります!
邦題では「君の瞳に恋してる」になっていることもあります。
BELOVEDGLAY

GLAY9枚目のシングルとして1996年に発売されました。
TBSドラマ「ひと夏のプロポーズ」主題歌に起用され、オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しました。
曲名の「BELOVED」はBELOVEDとは英語で、最愛の・愛しい、という意味です。
愛を誓う結婚式にぴったりの曲になっています。
定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(61〜70)
愛唄GReeeeN

GReeeeNの通算3枚目のシングルとして2007年に発売されました。
GReeeeN初となるラブソングとなっており、大切な人と何気ない日常を一緒に過ごせることの喜びやこれから一緒に生きていこうというストレートな思いを綴った歌詞が結婚式で人気となっています。
やさしさで溢れるようにJUJU

JUJUの9枚目のシングルとして2009年に発売されました。
JUJU本人が出演した「MTV meetalk with NEW NISSAN cube」CMソングに起用された曲で、多くのアーティストにカバーされています。
大切な人が優しさで溢れますように、と願う深い愛が印象的な曲です。
守ってあげたいJUJU

大切な人を純粋に愛する気持ちを歌ったJUJUの名曲バラードです。
作詞作曲はゆずの北川悠仁で、すばらしい楽曲です。
『守ってあげたい そのままのあなたを 抱きしめたい』という歌詞など全編通して愛する気持ちを歌っており、結婚式の定番ソングではないでしょうか。