初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
初めての人前での演奏、緊張もしますし何より選曲にものすごく悩まれることと思います。
そんな初心者のバンドさんたちにオススメしたい、初めてでもやりやすい、そしてみんなで盛り上がれそうな幅広く知られているバンド、知名度の高い作品をピックアップしてみました。
集まる方々の年齢なども考えつつ、この中から良さげな曲をチョイス。
初披露をするにふさわしい、ステキでピッタリな1曲が見つかりますように、そして成功をお祈りしています!
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 結婚式にオススメのバンド曲。BGM選びの参考に!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 完コピめざして演奏力アップ。コピーバンドで気をつけたいポイント
- 【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】(41〜50)
完全感覚DreamerONE OK ROCK

自分の感覚を信じて未来を切り開こう!
と背中を押してくれる、心躍るロックチューン。
ONE OK ROCKが2010年2月に送り出した本作は、理屈よりも本能を重視し、自信と不安を抱えながらも前進しようとする若者のメッセージを力強く歌い上げています。
TBS系『あらびき団』のエンディングテーマとして起用され、オリコン週間チャート9位を獲得。
2023年4月の東京ドーム公演でのサプライズ演奏は、多くのファンを熱狂させました。
エネルギッシュで印象的なメロディとともに、自分を信じ夢に向かって走り出す勇気をくれる、文化祭のライブを盛り上げる定番ナンバーです。
Don’t Look Back In AngerOasis

過去にこだわらず前を向こう。
そんな励ましのメッセージを込めた青春応援歌です。
オアシスさんが1996年にリリースしたこの曲は、イギリスのシングルチャートで1位を獲得。
イントロはジョン・レノンの『Imagine』に影響を受けたと言われています。
ギターロックの魅力が詰まった本作は、サビのメロディーが印象的。
初心者でも演奏しやすい構成なので、初めてのバンド演奏にぴったり。
観客と一体感を味わえる曲なので、余興やイベントでの盛り上がりも間違いなしです!
ないものねだりKANA-BOON

疾走感あふれる4つ打ちリズムが印象的な1曲です!
KANA-BOONさんの代表曲として知られ、2013年4月に2枚目のシングルとしてリリースされました。
歌詞は恋愛模様の揺れ動きを描き、共感を呼ぶ内容。
左右に振り分けられたギターの掛け合いが耳に残る、テンションの上がるサウンドになっています。
演奏難易度はそれほど高くないので、3ピースバンドでもコピー可能。
体育祭や文化祭などの学校イベントで盛り上がること間違いなしの楽曲です。
瞬間センチメンタルSCANDAL

疾走感あふれるビートロックサウンドがクセになる1曲です。
SCANDALさんの楽曲で、2010年2月に5枚目のシングルとしてリリースされました。
アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』のエンディングテーマとして起用され、話題を呼びました。
欲しいものを手に入れた後の複雑な感情や、挑戦と困難に立ち向かう強い意志を歌った歌詞が印象的。
覚えやすいメロディと力強いギターリフで、初心者バンドさんにもおすすめの1曲です。
演奏者も観客も一緒に盛り上がれる、そんなステキな体験ができそうですね。
沈丁花DISH//

親への感謝の気持ちを、なかなか言葉にできない。
そんな受験生の切実な心情を優しく包み込む1曲です。
DISH//が2021年11月に贈り出した本作は、日本テレビ系ドラマ『二月の勝者』の主題歌として注目を集めました。
DISH//のボーカル北村匠海さんとマカロニえんぴつのはっとりさんの共作により、受験生が感じるプレッシャーや不安、そして家族への感謝の気持ちが丁寧に描かれています。
行進曲を意識した力強いサウンドと、沈丁花の花言葉「栄光」「勝利」に込められた願いは、努力の結実を待つすべての人の心に響くはず。
感動的なバンド演奏で、観客とあっと言わせましょう!
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

高校生の心をつかんで離さない、熱くエモーショナルな傑作!
壮大なメロディと疾走感あふれるギターサウンドが、文化祭の会場全体を熱気で包み込みます。
自分の存在意味を問い、失敗と向き合いながらも前を向いて歩んでいく等身大の若者の姿を描いた歌詞に、強く心を揺さぶられることでしょう。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2004年8月に発売したこの曲は、人気アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマとして起用されました。
ライブ演奏でぜひ披露してほしい、会場全体が一体となって盛り上がれる名曲。
バンド演奏を始めたばかりの方々にもオススメです!
こいのうたGO!GO!7188

GO!GO!7188の名曲です。
ギターはもちろん、ベーズのゆがみもゴリゴリのかっこいいロックバンドのバラードです。
カノン進行でスローテンポの初心者さんにもやさしい楽曲です。
とてもいい詞で、バンドや曲名を知らなくても聴いたことがある人は多いのではないでしょうか。
一度聴くと忘れられない、すてきな楽曲です。