RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

【2025】二次会や余興・出し物におすすめ!洋楽ロックバンドの名曲

二次会やその他イベントの余興や出し物でバンド演奏をする、と決まったときに一番困るのは選曲ですよね。

催しの趣旨や集まるお客さんの年齢層やよりますが、かっこいい洋楽ロックバンドの曲でばっちり決めたい……そんな風にお考えの方に向けて、披露すれば盛り上がること間違いなしの洋楽の名曲たちをまとめてみました!

洋楽ファンが集まる二次会であればマニアックな選曲でもいけるかもしれませんが、今回はなるべくCMなどで使われて知名度が高い曲や、曲を知らなくても盛り上がれるアップテンポな曲などを中心として紹介しています。

練習の前に選曲の段階で止まってしまっているという方々、ぜひご覧ください!

【2025】二次会や余興・出し物におすすめ!洋楽ロックバンドの名曲(26〜30)

Jon BellionAll Time Low

Jon Bellion – All Time Low (Official Music Video)
Jon BellionAll Time Low

一度聴いたら口づさめるような、キャッチーな音楽が魅力の今人気の音楽です。

おシャレでグルーブ感のある加工された音が、ダンスを魅せるときに最適です。

どちらかというと静かな曲なので、お客さんを待たせてしまう間に流しておくのもOKです。

Red AlertBasement Jaxx

Basement Jaxx – Red Alert (Lyric Video)
Red AlertBasement Jaxx

クラブでかかっていそうな雰囲気で曲が流れている間ずっと踊れる音楽です。

女性ボーカルの軽快な声が爽やかでセクシーです。

レトロなダンスと組み合わせると、それだけで余興になります。

平野ノラさんのマネをしてセンスをもって踊ってみましょう。

September GurlsBig Star

失われた恋を切なく歌い上げるパワーポップの名曲が、この1974年にリリースされた楽曲です。

甘美なメロディと心に響くボーカル、太陽のように明るいハーモニーが特徴的で、多くの音楽ファンに愛され続けています。

アルバム『Radio City』に収録され、Rolling Stone誌の「史上最高の500曲」にも選出された本作は、手の届かない恋への憧れを歌った歌詞が印象的。

冬の視点から9月の恋を振り返るという設定も、曲の哀愁を深めています。

パーティーや余興で演奏すれば、さまざまな世代のゲストを魅了すること間違いなしの1曲です。

Livin’ On A PrayerBon Jovi

ビールが飲みたくなる、爽やかでパンチの効いたロックです。

上司から若い新入社員まで誰もが知っている、一度は効いたことがあるので、見せ場で流すと盛り上がることでしょう。

周りを驚かせたいときにぴったりなので使ってみてください。

Harder, Better, Faster, StrongerDaft Punk

Daft Punk – Around the World / Harder Better Faster Stronger (Official Live Video 2007)
Harder, Better, Faster, StrongerDaft Punk

フランスのハウス、ディスコ、エレクトロバンドの曲です。

歌の部分は加工された声で楽器と声が平行線上にある作りが現代的です。

手品のバックミュージックに最適なので、たった一人でも出し物ができる、ハートの強い方に最適です。