定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介
結婚式や披露宴の演出に欠かせない、迎賓や入場、乾杯などの際に流れるBGM。
ウェディングソングのなかでも、それぞれのシーンに合わせてどれを選ぼうか悩まれている方も多いのではないでしょうか・本記事では、数あるウェディングの人気曲のなかから、実際に結婚式で頻繁に使われている楽曲をピックアップしました。
「入場シーンは派手にしたいな」「両親への手紙の場面は感動を誘う演出にしたいな」などなど、理想の雰囲気や流れを思い浮かべながら聴いてみてくださいね!
- 【結婚式・披露宴】スタイル別の余興ソング
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 結婚式にオススメのバンド曲。BGM選びの参考に!
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 【余興】結婚式で演奏したいピアノの曲
- ギターで弾き語りたい人気のウェディングソング。結婚式や披露宴の余興で定番のおすすめ曲
- 【2025】カラオケで歌いたい人気のウェディングソング。結婚式や披露宴の余興にもおすすめ!
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 結婚式の二次会で盛り上がるカラオケソング
- 二次会で盛り上がるアニソン。おすすめの神曲・人気曲
- 【感動&感涙間違いなし】結婚式で弾きたいクラシックのピアノ作品を厳選
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(81〜90)
言葉にできないオフコース

この曲は1982年に発売されたオフコース23枚目のシングル曲です。
大切な人に出会えた喜びと愛しさを表現した、究極の「愛のうた」です。
ウエディングのシーンにぴったりの楽曲です。
小田さんの優しい歌声は、涙なしでは聴けませんよね。
君とつくる未来ケツメイシ

愛する人との幸せな未来を願う気持ちを歌ったケツメイシの曲。
「東京電力」のCMソングとして使われ、話題になったのちにシングル化した。
今では結婚式のBGMとして使われることが多く、幅広く愛される曲になった。
幸せをありがとうケツメイシ

ケツメイシの3rdアルバム「ケツノポリス3」に収録されているアルバム曲です。
シングルカットはされていないものの、男性を中心に結婚式の定番BGMとして有名な一曲です。
入場曲にも、余興にも、退場の曲にも、どのシーンでもしっくりくる明るいハッピー・ウエディングソングです。
Million Filmsコブクロ

コブクロの曲は、歌詞がどれも優しく、温かいものが多いのですが、この曲も結婚式に向いていると思います。
生活感が出ている感じが、余計胸に響くような曲です。
歌詞通りの経験をしている人には、余計おススメです。
永遠にともにコブクロ

コブクロの10作目のシングルとして2004年に発売されました。
NHK「みんなのうた」2004年10月〜11月使用曲で、メンバーの小渕健太郎が友人の結婚式で歌うために制作された曲です。
2人でこれからの人生でしていくことが歌詞に溢れており、感動を呼ぶウェディングソングです。
家族の風景ハナレグミ

ハナレグミさんの代表曲は、家族の日常を描いた穏やかな作品です。
優しいギターの音色と温かみのある歌声が、結婚後の未来をイメージさせてくれます。
2002年10月にリリースされた1stシングルで、同年11月発売のアルバム『音タイム』にも収録されています。
2023年3月には、PUNPEEさんによって楽曲が再解釈され、相鉄東急直通記念ムービーに使用されました。
家族との愛しい距離感や、言葉にできない感情を歌った本作。
新しい家族を作る二人の門出に、ぴったりの1曲ではないでしょうか。
定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(91〜100)
ハッピーサマーウエディングモーニング娘。

モーニング娘。
のウエディングソングといえば、コレ!
ですよね。
両親に向けて。
結婚する娘の心中を歌った明るいウエディングソングです。
余興で花嫁側のゲストが歌うことが多いですが、その姿は皆さんとても可愛らしいですよね!