定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介
結婚式や披露宴の演出に欠かせない、迎賓や入場、乾杯などの際に流れるBGM。
ウェディングソングのなかでも、それぞれのシーンに合わせてどれを選ぼうか悩まれている方も多いのではないでしょうか・本記事では、数あるウェディングの人気曲のなかから、実際に結婚式で頻繁に使われている楽曲をピックアップしました。
「入場シーンは派手にしたいな」「両親への手紙の場面は感動を誘う演出にしたいな」などなど、理想の雰囲気や流れを思い浮かべながら聴いてみてくださいね!
定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(101〜110)
Soup藤原さくら

2016年のフジテレビドラマ「ラヴソング」の主題歌に起用されました。
藤原さくらさんはこのドラマで女優初挑戦にして初主演を成し遂げたシンデレラガールです。
本業はシンガー・ソングライターなだけあって、作中の歌うシーンは見とれてしまう程でした。
手紙 ~愛するあなたへ~藤田麻衣子

藤田麻衣子の9枚目のシングルとして2013年に発売されました。
両親への感謝の気持ちを率直に伝える歌詞の曲になっており、結婚式で感動を呼ぶ曲として話題となりました。
気持ち良く泣く事で心身をリフレッシュする為のイベント「涙活」でも定番の曲です。
Dear Bride西野カナ

この曲は2016年にリリースされた西野カナさん初めてのウエディング・ソングです。
結婚する西野さんの友人のために書き下ろした曲だそうです。
彼女のハイトーンで澄んだ歌声は、神聖な結婚式の場にとても合います。
トリセツ西野カナ

女性の取扱説明書を描いたとてもかわいらしい曲です。
会場をしんみりとさせず、かわいく女性らしく中座したい新婦様にオススメ!
歌詞を聞くとクスッとしてしまうような説明があり、新郎様もこれから先ご新婦様を大切にしようと思えるのではないでしょうか。
産まれた理由高橋優

高橋優の通算15枚目のシングルとして2016年に発売されました。
大切な仲間の結婚を受けて書き下ろされた楽曲で、新郎の目線で人の出会いと結婚、生命の誕生、幸せとは何かという壮大なテーマを高橋優の言葉で綴ったウェディングソングになっています。
定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介(111〜120)
Marry MeELLEGARDEN

今はもう活動を休止してしまいましたが、多くの若者を魅了し続けているELLEGAREDENの一曲です。
タイトルからして結婚なこの曲、爽やかでいて英詩のクールさ、ノリの良さなんかも一味違った結婚式、披露宴のBGMになるのではないでしょうか。
幸せをフォーエバーMISIA

MISIAの29枚目のシングルとして2013年に発売されました。
リクルートの結婚情報雑誌「ゼクシィ」CMソング“プロポーズ応援ソング”として書き下ろされたウエディングソングで、幸せいっぱいの花嫁の目線で描かれた歌詞になっています。
ゴスペル調のバックコーラスが心に響く曲です。