RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集

披露宴や結婚式の二次会で、新郎新婦から余興を頼まれるのってうれしいですよね!

しかし、2人に喜んでもらいたいと思うほど、なかなか何をするか決められないことも……。

結婚式の余興で押さえておくべきポイントは「下品な出し物や極端な内輪ネタはNG」「余興の時間は10分程度を目安に」「あらかじめ決めた時間を超えないようにする」「2人が喜んでくれそうなことを考える」そして何より「何をすれば2人に喜んでもらえるか」を考えることが重要です!

この記事では、祝福の気持ちが伝わる余興のアイデアを紹介していきます!

新郎新婦ができることも集めているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(81〜90)

トスラリー

初心者のためのバレーボール上達講座![オープントス編]
トスラリー

新郎新婦がゲストに向けて投げるブーケトスやプレゼントトス、ブロッコリートスなどは結婚式の定番。

さらにこれをリレー形式でおこなうトスリレーも注目されているんです。

やり方は簡単。

新郎新婦が「運動神経がよい人に渡してください」などとミッションを書いたプレゼントをあるゲストに渡します。

あとはそのゲストが会場中をまわり、自分が思う「運動神経がよい人」に手渡すだけ。

予測不能な動きに会場も大盛り上がり間違いなしの、全員参加で盛り上がれるイベントです。

お絵かきしりとり

お絵かきしりとりを3人でやると酷い
お絵かきしりとり

文字を使わずに絵だけでしりとりをする余興のアイデアです。

1枚の大きな紙に1人ずつ順番に絵を描いていきましょう。

絵を描いているうちに、何のイラストかわからなくなるというおもしろい展開が期待できます。

制限時間を決めて、「〇〇秒以内にイラストを描く」というルールで遊ぶと盛り上がりますよ。

りんごやみかんなどの簡単なイラストから始めて、少しずつ難しいものにトライするのもオススメです。

友人や仲間たちとの距離も近くなり、みんなで一緒に楽しめる企画です。

最後のイラストを描き終えたら、答え合わせすることもお忘れなく。

応援団

【高画質】早稲田大学応援部の結婚式余興「紺碧の空」「エール」「コンバットマーチ」ほか
応援団

新郎新婦の新たな門出を全力で応援したいという方は、応援団になってかっこよく応援しましょう!

学生時代に実際に歌われていた応援歌などがあれば、そちらを歌詞を変えたりしながら使うのもオススメです。

応援歌、応援のかけ声だけでも盛り上がりますが、吹奏楽器の演奏、チアリーディングのダンスもあると、より一層華やかになりますよ。

衣装はもちろん、男女とも学ランで!

新郎新婦の2人の未来から何の不安もなくなるような、力強い応援をしてくださいね!

もちつき

【職人技】日本一の高速手打ち餅つき屋 降臨!名物グルメ 中谷堂 Japanese Street Food, Rice Cake(Mochi Pounding)fastest Japan workers
もちつき

「おもちといえばお祝いごと」ということで、主役のお二人を巻き込んでおこなうもちつきも余興候補にいかがでしょうか?

奈良県の中谷堂さんのような高速もちつきはちょっと危ないので、無理のないスピード感で多くのゲストに参加していただきながら進めましょう。

ただ見ているだけになりがちな余興の中に参加型のアトラクションがあると、披露宴の雰囲気も一気に和みますよね。

会場によってはNGの場合があるかもしれませんので、事前確認と打ち合わせを必ずおこないましょう。

ドミノ倒し

結婚式 余興 ドミノ domino 2013.2.10
ドミノ倒し

かなり時間と労力を要する上級編の余興です。

新郎新婦へのお祝いの気持ちを、ドミノ一つひとつに込めて贈りましょう。

うっかり1つでも倒すと、すべてが水の泡になりかねないドミノ。

何千個、何万個という膨大な数のドミノを使う作品は、もはや芸術の域です。

作成風景をドキュメンタリー風に撮影編集し、緊張感を最大限に高めてから、本番のドミノ倒し映像という流れが理想。

完成ムービー上映後の達成感は、言葉にできないほどすさまじいものがあります!

会場はまちがいなく感動と感激のうずに包まれることでしょう。

南京玉すだれ

【結婚式の余興】日本の大道芸「南京玉すだれ」承ります!!
南京玉すだれ

南京玉すだれは竹製のすだれを使ってさまざまな形を表現する、大道芸であり伝統芸能です。

歌に合わせてすだれを変化させていく内容なので、見ている人にいっしょに歌ってもらえれば、その場の一体感も高まって盛り上がるのではないでしょうか。

勢いをつけて大きくすだれを広げる動きも多いので、空間を広く使った華やかな雰囲気も演出できます。

触れる機会の少ない芸かと思いますので、ひととおり演目が終わった後には新郎新婦に玉すだれに挑戦してもらう流れにするのもあり。

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(91〜100)

日々の音色

From みつあき to まゆ 結婚式余興 日々の音色風 サプライズ ビデオ
日々の音色

2009年の文化庁メディア芸術祭でエンターテインメント部門を受賞し話題になった、日本の3ピースバンドSOURの曲『日々の音色』のMVを再現するものです。

ある程度の準備と時間を要しますが、映像内の一人ひとりがおこなう作業量は少なく、かなりの大人数で参加できるので、リーダーシップの取れる人間がいればこれ以上なくいい動画になるでしょう。