RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集

披露宴や結婚式の二次会で、新郎新婦から余興を頼まれるのってうれしいですよね!

しかし、2人に喜んでもらいたいと思うほど、なかなか何をするか決められないことも……。

結婚式の余興で押さえておくべきポイントは「下品な出し物や極端な内輪ネタはNG」「余興の時間は10分程度を目安に」「あらかじめ決めた時間を超えないようにする」「2人が喜んでくれそうなことを考える」そして何より「何をすれば2人に喜んでもらえるか」を考えることが重要です!

この記事では、祝福の気持ちが伝わる余興のアイデアを紹介していきます!

新郎新婦ができることも集めているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(51〜60)

バルーンアート

【バルーンアート講座】番外編 ウェディングプードル編【作品作り】 How to make the Balloon modelling “honeymoon poodles”
バルーンアート

よく大道芸などで見られる、風船を使って犬やウサギ、帽子や剣などさまざまなものを作るバルーンアート!

用意するものは風船と専用の空気入れ。

定番の「ウェディングプードル」など、練習をすれば誰でもできるようになります。

パラパラマンガ

【結婚式サプライズ 】2人の思い出がパラパラ漫画で再現!
パラパラマンガ

もはや余興の域を超えて作品ですね。

でき上がりの感動は新郎新婦を知らなくてもうるっとしてしまうかも。

手書きで1枚1枚、丹精を込めて書き上げるパラパラマンガ。

2人のことをよく知っているなら、なれそめや関係性をおもしろおかしくを紹介するといいかもしれません。

作る人の思いがしっかり伝わる、良い余興ではないでしょうか?

バレエ

結婚式の余興を考えたらこうなった。大人バレエクラスプレゼンツ🩰
バレエ

バレエの先生から新たな一歩を踏み出すお二人へのサプライズ!

新郎新婦の習い事の先生にお祝いムービーを依頼するものオススメです。

とくに結婚式の余興にピッタリなのがダンスの映像。

「ハートマークの振り付けを」「お祝いのメッセージも入れながら」などお二人の結婚式だけのオリジナルダンスになるようお願いすれば、くすっと笑えてグッと心に刺さるメッセージビデオができあがります。

ウケと感動、どちらを狙うかは、先生にお任せしちゃいましょう。

新郎の愛の発電は何分間?

まず自転車発電でランプを点灯できる装置を用意します。

自転車発電でランプが点灯する時間=愛の点灯時間。

そして会場に「新郎は何分間継続して点灯できるでしょう?」という質問がスクリーンに映し出し、お客さんたちに「愛の点灯」時間を答えてもらいます。

新郎が必死になって自転車をこぐ姿に、会場も大盛り上がりするのではないでしょうか!

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(61〜70)

◯◯対決

@artbellangenagoya

よーいはじめ!の合図と共に男性陣が急に“倒立”?!この余興の名は『倒立対決』誰が1番長く倒立をしていられるのか、、、何やら怪しい動きをする方が?!?勝者を予想してみてください🔥🔥🔥🏆✨#アールベルアンジェ名古屋#愛知結婚式#名古屋結婚式#新郎新婦#結婚式#アールベルアンジェ名古屋スタッフ#体操#倒立#バトル#余興#新郎余興#倒立バトル#結婚式余興#優勝者🏆

♬ original sound – theblackguitar

新郎新婦も思わず白熱して盛り上がりそうな、さまざまな対決をするのはいかがでしょうか。

力自慢の腕相撲や手押し相撲、誰が一番長く倒立していられるかや片足立ちを長くしていられるかを競ったりなど。

体力系の対決以外では、早食い対決、紙飛行機の飛距離対決、体内時計の正確さを競う対決などがあります。

内輪だけで盛り上がるのではなく、会場全体が楽しく盛り上がれる、誰が勝つの?とワクワクできるような形にしましょう。

お子さんが多い場合は、お子さんが参加しやすい対決にするのもオススメです。

アカペラ

【感動】結婚式にサプライズでアカペラを披露しました!
アカペラ

感動で盛り上げたい時にオススメしたいアイデアが、アカペラです!

アカペラは歌声だけでパフォーマンスするので練習が必要ですが、美しいハーモニーが生み出せたら会場全体が感動に包まれることでしょう。

アカペラの定番の構成は、リードボーカル、コーラス、セカンド、サード、ベース、ボイスパーカッションの6人です。

もちろんそれより少なくても多くてもOKですので、歌に自信がある方、歌うのが好きな方に声をかけて披露してみてください。

詩吟「結婚を祝す」

詩吟 「結婚を祝す」 松口月城
詩吟「結婚を祝す」

和装結婚にぴったりな、詩吟を披露するのはいかがでしょうか?

詩吟は漢詩を詠うため、メッセージ性も強く、なにより格式高いものです。

和装結婚でなくとも、ゲストにご年配の方が多かったり、会場が風流な彩りだったりするならぴったりな出し物では。