RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集

披露宴や結婚式の二次会で、新郎新婦から余興を頼まれるのってうれしいですよね!

しかし、2人に喜んでもらいたいと思うほど、なかなか何をするか決められないことも……。

結婚式の余興で押さえておくべきポイントは「下品な出し物や極端な内輪ネタはNG」「余興の時間は10分程度を目安に」「あらかじめ決めた時間を超えないようにする」「2人が喜んでくれそうなことを考える」そして何より「何をすれば2人に喜んでもらえるか」を考えることが重要です!

この記事では、祝福の気持ちが伝わる余興のアイデアを紹介していきます!

新郎新婦ができることも集めているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(51〜60)

◯◯対決

@artbellangenagoya

よーいはじめ!の合図と共に男性陣が急に“倒立”?!この余興の名は『倒立対決』誰が1番長く倒立をしていられるのか、、、何やら怪しい動きをする方が?!?勝者を予想してみてください🔥🔥🔥🏆✨#アールベルアンジェ名古屋#愛知結婚式#名古屋結婚式#新郎新婦#結婚式#アールベルアンジェ名古屋スタッフ#体操#倒立#バトル#余興#新郎余興#倒立バトル#結婚式余興#優勝者🏆

♬ original sound – theblackguitar

新郎新婦も思わず白熱して盛り上がりそうな、さまざまな対決をするのはいかがでしょうか。

力自慢の腕相撲や手押し相撲、誰が一番長く倒立していられるかや片足立ちを長くしていられるかを競ったりなど。

体力系の対決以外では、早食い対決、紙飛行機の飛距離対決、体内時計の正確さを競う対決などがあります。

内輪だけで盛り上がるのではなく、会場全体が楽しく盛り上がれる、誰が勝つの?とワクワクできるような形にしましょう。

お子さんが多い場合は、お子さんが参加しやすい対決にするのもオススメです。

アカペラ

【感動】結婚式にサプライズでアカペラを披露しました!
アカペラ

感動で盛り上げたい時にオススメしたいアイデアが、アカペラです!

アカペラは歌声だけでパフォーマンスするので練習が必要ですが、美しいハーモニーが生み出せたら会場全体が感動に包まれることでしょう。

アカペラの定番の構成は、リードボーカル、コーラス、セカンド、サード、ベース、ボイスパーカッションの6人です。

もちろんそれより少なくても多くてもOKですので、歌に自信がある方、歌うのが好きな方に声をかけて披露してみてください。

メッセージ動画

結婚式余興 友人・家族からのビデオメッセージ  選曲:家族になろうよ 結婚おめでとう おまえに
メッセージ動画

映像系の余興の中では、もっとも定番と言えるでしょう。

さまざまな人から動画でメッセージを集め、それらを編集でつなげたものです。

最近はスマートフォンで動画の撮影&編集も手軽にできるので、取り組みやすいですね。

身近な友人や会社の同僚など、たくさんの方に協力してもらいましょう!

また、新郎新婦に内緒でご両親からサプライズのメッセージもいただいておくと、感動もひとしおです!

編集で気を付けることは、それぞれのメッセージの音量をなるべくそろえることと、BGMとのバランスです。

余裕があれば、テロップを付けてあげると親切でしょう。

謎解き

謎解きウェディング 東京ドームホテル × SCRAP
謎解き

ウェディングパーティのプランになっていたりもするのが謎解きゲームです。

プランを申し込んでもいいですが、思い出にもなるので自分たちで考えて準備するのもオススメですよ。

体験型ゲームイベントの「リアル脱出ゲーム」をアレンジして、新郎新婦のエピソードなどを交えた謎解きにすれば盛り上がりますよね。

披露宴でも二次会でもどちらでも楽しめるレクリエーションです。

準備は大変かもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください!

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(61〜70)

モノマネショー

2億4千万のものまねメドレー【結婚式余興】
モノマネショー

モノマネって、人前で披露するのは勇気がいりますよね。

しかし、みんなで協力してモノマネショーにすれば、ハードルが少し下がる上に盛り上がるのでオススメです!

モノマネは一つではなく、10個くらい用意して、代わるがわる披露してみてください。

結婚式は幅広い年齢層の方が参加するので、みんなにわかるネタにしたいですよね。

オススメは誰もが知る長寿アニメのキャラクターや政治家、超人気俳優など。

短いネタを中心に構成してくださいね。

パラパラマンガ

【結婚式サプライズ 】2人の思い出がパラパラ漫画で再現!
パラパラマンガ

もはや余興の域を超えて作品ですね。

でき上がりの感動は新郎新婦を知らなくてもうるっとしてしまうかも。

手書きで1枚1枚、丹精を込めて書き上げるパラパラマンガ。

2人のことをよく知っているなら、なれそめや関係性をおもしろおかしくを紹介するといいかもしれません。

作る人の思いがしっかり伝わる、良い余興ではないでしょうか?

ハンドベル

結婚式余興 ハンドベル~ディズニーメドレー~
ハンドベル

ハンドベルはもともとはイギリスの教会で生まれたというルーツを持つ楽器。

澄んでいてとても美しい音色が特徴的で、結婚式のシーンにもピッタリですよね!

そこでそんなハンドベルを演奏して、幻想的ですてきな余興にしてみませんか?

ハンドベルというと大人数で演奏しているイメージがあるかもしれませんが、3人居れば演奏できる曲がありますし、反対にもっと多くの人数で演奏できる曲もあります。

参加人数や練習期間に合わせてどの曲を演奏するか決めてみてください。