RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集

披露宴や結婚式の二次会で、新郎新婦から余興を頼まれるのってうれしいですよね!

しかし、2人に喜んでもらいたいと思うほど、なかなか何をするか決められないことも……。

結婚式の余興で押さえておくべきポイントは「下品な出し物や極端な内輪ネタはNG」「余興の時間は10分程度を目安に」「あらかじめ決めた時間を超えないようにする」「2人が喜んでくれそうなことを考える」そして何より「何をすれば2人に喜んでもらえるか」を考えることが重要です!

この記事では、祝福の気持ちが伝わる余興のアイデアを紹介していきます!

新郎新婦ができることも集めているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(31〜40)

ララランド風ムービー

映像会社で結婚式余興をララランド風サプライズにしてみた!
ララランド風ムービー

日本でも大ヒットした映画『ラ・ラ・ランド』風の動画制作をしてみるのはいかがでしょうか。

あの映画のあのシーンを再現したなら、会場がドッと盛り上がることでしょう。

ダンスはぜひ、ぴたっとそろえて女優になりきってください。

ピクトグラム

ピクトグラムさんが結婚式余興やってみた
ピクトグラム

絵の表現だけで物事を説明するピクトグラムは、オリンピックで競技の紹介でも注目が集まりましたよね。

それをマネしてみることで、余興も盛り上るのではないでしょうか。

ピクトグラムであることがわかるようになるべく単色の衣装で、伝えたいことをシンプルな動きで表現しましょう。

日常生活においてのピクトグラは注意喚起などで使われることが多いので、結婚式での基本的なマナーの紹介から始めて、少しずつ新郎新婦によりそった内容に変化していくのがおもしろいかもしれません。

ポーカーフェイスクイズ

【演技力テスト】みなさんは当てられますか?
ポーカーフェイスクイズ

ポーカーフェイスクイズは、演技力を見破るゲームです。

激辛料理などを用意して、ゲームの参加者の一人にそれを食べてもらいます。

他の人は辛くないものを食べるので、激辛料理を食べてしまった人はそれを食べていることを周りに悟られないように平気なフリをしましょう。

誰がポーカーフェイスしているのかを見事見破られたら勝ち!

正解者には簡単なプレゼントを用意しておくと良いですね。

激辛料理を食べる人には事前に言っておいても良いですし、言わずにとっさの演技力を試してもOKです。

ヲタ芸

【感動】同級生の結婚式に登場して10年ぶりに一緒にヲタ芸したらエモすぎた!!
ヲタ芸

余興として定番になったヲタ芸も、盛り上がるアイデアとしてオススメです。

人気のアニメソングなどを流しながら、サイリウムを持って踊りましょう。

振り付けは自由ですが、一から考えるのが難しい場合はYouTubeなどで検索してみてください。

ヲタ芸や踊ってみたなどの動画がたくさん出てくるので、振り付けの参考になりますよ。

結婚会場はムービングライトなど設備も充実しているので、それらを利用して会場をステージに変えてしまいましょう!

レターソング

【披露宴 号泣】結婚式感動演出!歌のサプライズ、この歌詞、もしかして…。新郎が新婦に贈るとっておきの「レターソング」
レターソング

シンガーからの歌の余興かと思いきや、よく聴くと新郎から新婦に向けたメッセージが歌われているという感動的なサプライズです。

余興は基本的には参列者から新郎新婦に向けられたものが多いので、油断したパートナーにメッセージをぶつけてみましょう。

レターソングは手紙を書くように作詞をおこない、それに曲をつけてオリジナルソングを完成させる内容なので、言葉をそのまま伝えるのが恥ずかしいという場合にオススメ。

曲が進むにつれて手紙であることがわかるように、歌詞の内容にこだわれば感動がさらに強調されるのではないでしょうか。

盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(41〜50)

パントマイム

パントマイム 岡村渉 wataruokamura pantomime
パントマイム

言葉を使わずに、身振り手振りだけでおこなう大道芸の一種であるパントマイム。

その場にない壁を触ったり、見えない階段を降りたり、カバンが宙に浮いているように見えたりと、とっても不思議なパフォーマンスですよね。

一目見ればすぐにその不思議さが伝わるパントマイムは、老若男女問わずに楽しんでもらえるので結婚式の余興にピッタリです。

自然な動きができるようになるには練習が必要ですが、練習する価値のあるパフォーマンスといえるでしょう。

新郎にプロポーズしてもらう

サプライズ プロポーズ 服部結婚式余興
新郎にプロポーズしてもらう

メッセージ動画と見せかけて……?

新郎がまだ新婦にプロポーズをしていないのなら、ゲストの前で公開プロポーズをしてもらうのはいかがでしょうか。

なんといっても、その場にいる全員で感動を共有できることが魅力です。

新郎が覚悟を決められるようにゲストからのメッセージ動画などで盛り上げてあげましょう!