盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
披露宴や結婚式の二次会で、新郎新婦から余興を頼まれるのってうれしいですよね!
しかし、2人に喜んでもらいたいと思うほど、なかなか何をするか決められないことも……。
結婚式の余興で押さえておくべきポイントは「下品な出し物や極端な内輪ネタはNG」「余興の時間は10分程度を目安に」「あらかじめ決めた時間を超えないようにする」「2人が喜んでくれそうなことを考える」そして何より「何をすれば2人に喜んでもらえるか」を考えることが重要です!
この記事では、祝福の気持ちが伝わる余興のアイデアを紹介していきます!
新郎新婦ができることも集めているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 真似したい!結婚式でやってみたいオススメの演出
- 女性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 男性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- 結婚式の面白い演出まとめ。珍しい演出で個性あふれる披露宴に!
- 披露宴のサプライズ。感動のサプライズアイデア
- 披露宴や二次会でオススメのテーブル対抗ゲームまとめ
- 結婚披露宴の二次会でオススメの余興まとめ
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 二次会で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーション
- 【結婚式・披露宴】子どもが活躍する演出・余興。素敵なアイデア
盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(91〜100)
南京玉すだれ

南京玉すだれは竹製のすだれを使ってさまざまな形を表現する、大道芸であり伝統芸能です。
歌に合わせてすだれを変化させていく内容なので、見ている人にいっしょに歌ってもらえれば、その場の一体感も高まって盛り上がるのではないでしょうか。
勢いをつけて大きくすだれを広げる動きも多いので、空間を広く使った華やかな雰囲気も演出できます。
触れる機会の少ない芸かと思いますので、ひととおり演目が終わった後には新郎新婦に玉すだれに挑戦してもらう流れにするのもあり。
催眠術

新郎新婦やゲストに催眠術をかけちゃいましょう!
といっても特殊能力を持っていない限り簡単にはかけられませんよね?
そこで結婚式や披露宴でオススメなのは、まだ新郎新婦がお互いに知らないエピソードを引き出す催眠術。
「まだ新婦に言っていない秘密を暴露したくな~る」など、お二人の間をより深められるような術で披露宴を盛り上げましょう。
ゲストにインタビューをして学生時代のエピソードを引き出すのもいいですね。
ただし、お酒の勢いでしつこく問い詰めないよう気をつけてくださいね。
カノンロック

結婚式の定番曲と言ったらカノン。
余興でかっこよく新郎が弾くもよし!ゲストが弾くもよし!です。
難易度は高いのでしっかりとした練習が必要ですね。
超定番曲ですので、どなたでも楽しめるのが最大のオススメポイントです。
舞妓さんによる舞踊

和風な披露宴に、舞妓さんによる日本舞踊を添えてみてはいかがでしょうか?
ご紹介している映像では、どうやら本職の方が踊られているようですが、ご友人が着物やお化粧をして挑戦してみるのもいいかもしれません。
式場が和風か洋風か下調べしておきましょう。
ヒューマンビートボックス

口だけでドラムやベース、シンセサイザーなどの音を再現し、ブレイクビーツを作り上げるスゴ技「ヒューマンビートボックス」。
国内のプレイヤーならYouTuberのHIKAKINさんなどが有名ですね。
どなたでも手軽に……とはいかない、難易度の高い余興ネタではありますが、メンデルスゾーンの『結婚行進曲』などをアレンジすれば会場も大いに湧くことでしょう。
筋肉パフォーマンス

筋肉を鍛えている人って最近増えてきたイメージ、ないですか?
その肉体を使って、お客様にも楽しんでもらおうというのがこちらの筋肉パフォーマンスです。
ただ筋肉を見せるだけではなく、司会進行などに工夫をこらしてみてください。
ご紹介している動画では、なかやまきんに君の筋肉占いをアレンジして余興にしています。
寸劇

会場にいる人がワクワクするような寸劇を披露してみるのは、いかがでしょうか。
新郎新婦のなれそめの物語や、身に危険が迫る新郎新婦を助けるようなヒーローもの、新郎新婦に何か贈り物をするまでの物語など、みんなが楽しめるようなストーリーを考えてみましょう。
新郎新婦のどちらか一方には内緒でという形にすれば、ドキドキ感も味わってもらえます。
一から内容を考えるのが難しい場合は、既存の作品にオリジナル要素を加えて作るのもいいでしょう。
寸劇のポイントは、恥ずかしがらずに、新郎新婦をお祝いするために思いっきりやることです!