盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
披露宴や結婚式の二次会で、新郎新婦から余興を頼まれるのってうれしいですよね!
しかし、2人に喜んでもらいたいと思うほど、なかなか何をするか決められないことも……。
結婚式の余興で押さえておくべきポイントは「下品な出し物や極端な内輪ネタはNG」「余興の時間は10分程度を目安に」「あらかじめ決めた時間を超えないようにする」「2人が喜んでくれそうなことを考える」そして何より「何をすれば2人に喜んでもらえるか」を考えることが重要です!
この記事では、祝福の気持ちが伝わる余興のアイデアを紹介していきます!
新郎新婦ができることも集めているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 真似したい!結婚式でやってみたいオススメの演出
- 女性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 男性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- 結婚式の面白い演出まとめ。珍しい演出で個性あふれる披露宴に!
- 披露宴のサプライズ。感動のサプライズアイデア
- 披露宴や二次会でオススメのテーブル対抗ゲームまとめ
- 結婚披露宴の二次会でオススメの余興まとめ
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 二次会で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーション
- 【結婚式・披露宴】子どもが活躍する演出・余興。素敵なアイデア
- 【披露宴・二次会に】新郎新婦クイズの盛り上がる出題例
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(86〜90)
auCM三太郎パロディ

auのCM、三太郎シリーズのパロディ動画を作ってみてはいかがでしょうか。
コスプレでどれだけ寄せるかがポイントですね。
新郎新婦のゆかりの場所をめぐるのがいいかも。
他にも学生時代の担任の先生など、びっくりするようなゲストに来てもらう手法もあります。
お絵かきしりとり

文字を使わずに絵だけでしりとりをする余興のアイデアです。
1枚の大きな紙に1人ずつ順番に絵を描いていきましょう。
絵を描いているうちに、何のイラストかわからなくなるというおもしろい展開が期待できます。
制限時間を決めて、「〇〇秒以内にイラストを描く」というルールで遊ぶと盛り上がりますよ。
りんごやみかんなどの簡単なイラストから始めて、少しずつ難しいものにトライするのもオススメです。
友人や仲間たちとの距離も近くなり、みんなで一緒に楽しめる企画です。
最後のイラストを描き終えたら、答え合わせすることもお忘れなく。
もちつき

「おもちといえばお祝いごと」ということで、主役のお二人を巻き込んでおこなうもちつきも余興候補にいかがでしょうか?
奈良県の中谷堂さんのような高速もちつきはちょっと危ないので、無理のないスピード感で多くのゲストに参加していただきながら進めましょう。
ただ見ているだけになりがちな余興の中に参加型のアトラクションがあると、披露宴の雰囲気も一気に和みますよね。
会場によってはNGの場合があるかもしれませんので、事前確認と打ち合わせを必ずおこないましょう。
ドミノ倒し

かなり時間と労力を要する上級編の余興です。
新郎新婦へのお祝いの気持ちを、ドミノ一つひとつに込めて贈りましょう。
うっかり1つでも倒すと、すべてが水の泡になりかねないドミノ。
何千個、何万個という膨大な数のドミノを使う作品は、もはや芸術の域です。
作成風景をドキュメンタリー風に撮影編集し、緊張感を最大限に高めてから、本番のドミノ倒し映像という流れが理想。
完成ムービー上映後の達成感は、言葉にできないほどすさまじいものがあります!
会場はまちがいなく感動と感激のうずに包まれることでしょう。
南京玉すだれ

南京玉すだれは竹製のすだれを使ってさまざまな形を表現する、大道芸であり伝統芸能です。
歌に合わせてすだれを変化させていく内容なので、見ている人にいっしょに歌ってもらえれば、その場の一体感も高まって盛り上がるのではないでしょうか。
勢いをつけて大きくすだれを広げる動きも多いので、空間を広く使った華やかな雰囲気も演出できます。
触れる機会の少ない芸かと思いますので、ひととおり演目が終わった後には新郎新婦に玉すだれに挑戦してもらう流れにするのもあり。