盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
披露宴や結婚式の二次会で、新郎新婦から余興を頼まれるのってうれしいですよね!
しかし、2人に喜んでもらいたいと思うほど、なかなか何をするか決められないことも……。
結婚式の余興で押さえておくべきポイントは「下品な出し物や極端な内輪ネタはNG」「余興の時間は10分程度を目安に」「あらかじめ決めた時間を超えないようにする」「2人が喜んでくれそうなことを考える」そして何より「何をすれば2人に喜んでもらえるか」を考えることが重要です!
この記事では、祝福の気持ちが伝わる余興のアイデアを紹介していきます!
新郎新婦ができることも集めているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 真似したい!結婚式でやってみたいオススメの演出
- 女性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 男性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- 結婚式の面白い演出まとめ。珍しい演出で個性あふれる披露宴に!
- 披露宴のサプライズ。感動のサプライズアイデア
- 披露宴や二次会でオススメのテーブル対抗ゲームまとめ
- 結婚披露宴の二次会でオススメの余興まとめ
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 二次会で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーション
- 【結婚式・披露宴】子どもが活躍する演出・余興。素敵なアイデア
- 【披露宴・二次会に】新郎新婦クイズの盛り上がる出題例
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集(41〜50)
サイリウムを使ったドレスの色当てクイズ

新郎新婦のお色直しの時間を利用して、次に新婦が着用するドレスの色を当てるクイズを出題して盛り上がっちゃいましょう!
そしてゲストが回答に使うのはライブ会場でもおなじみのアイテムであるサイリウム。
新郎新婦の入場に合わせて、ドレスの色だと思う色にサイリウムを光らせましょう。
新郎新婦が入場して、ドレスの色が判明したら、当たった人に景品を贈ってもいいかもしれません。
シンプルでわかりやすい色当てクイズであれば、老若男女問わず盛り上がれる余興を実現できるでしょう!
利き○○大会

目隠しをしての「利き○○大会」は、いろんなアイデアが使えるゲームです。
「お酒」や「ポテチ」、「スパイス」など盛り上がりそうなテーマを考えてください。
新郎新婦の仕事や生活にまつわるテーマだといいですね。
たとえば、新郎新婦どちらかの手作りの料理をどちらかが当てるというのもいいかもしれません。
そのほかペットボトルのお茶の銘柄当てやうまい棒の味当て、ポテトチップスのメーカー当てなども盛り上がりますよ!
どんなテーマにしても、新郎新婦を巻き込んで、みんなで楽しい雰囲気を作り上げてくださいね。
カクテルショー

カクテルショーというのは、シェーカーやボトルなどを空中に放り投げてパフォーマンスしながら、カクテルを作るというもの。
初心者の方がするには練習が必要ですが、できたらとてもかっこよくて盛り上がるので、余興として挑戦してみてはいかがでしょうか?
グラスをずらりと並べて、カクテルの色が虹色になるような仕掛けをするのもすてきですよ。
カクテルショーで使える技を紹介した動画、またカクテルショーを教えてくれる講座などもあるので、チェックしてみてくださいね。
謎解き

ウェディングパーティのプランになっていたりもするのが謎解きゲームです。
プランを申し込んでもいいですが、思い出にもなるので自分たちで考えて準備するのもオススメですよ。
体験型ゲームイベントの「リアル脱出ゲーム」をアレンジして、新郎新婦のエピソードなどを交えた謎解きにすれば盛り上がりますよね。
披露宴でも二次会でもどちらでも楽しめるレクリエーションです。
準備は大変かもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください!
新郎新婦の似顔絵ゲーム

テーブルごとに新郎新婦の似顔絵を書き、完成度を競い合うゲームです。
スケッチブックと太いマジックを各テーブルに用意して、ゲームスタート!
輪郭、髪の毛、眉毛、目、鼻、口という風に、パーツに分けて1人ずつ回して描いていきます。
制限時間は、パーツ一つにつき10秒!
10秒たったら、途中であろうと何だろうと、次の人に回さなければなりません。
そうして完成させた似顔絵を、一斉に頭上高くに掲げ、新郎新婦に採点してもらいましょう。
似ていることが条件とは限りません。
おもしろかったり、インパクトがあったり、とにかく新郎新婦が1番気に入った似顔絵が1等賞です!
ジョイマンラップ

不思議なラップで注目を集めたお笑いコンビ、ジョイマン。
彼らのその不思議なラップをマネして、披露宴を盛り上げてみましょう!
ラップということで、基本的には韻を踏んだ言葉でネタを作っていきます。
そこに、軽くダンスのような振り付けを加えれば、ジョイマンの高木さんっぽさが増します。
ジョイマンのお2人の実際のネタなども参考にしながら、新郎新婦をお祝いするような言葉を使ってネタを仕上げましょう。
高木さん役をされる方は、衣装も彼のように白シャツ、黒パンツ、メガネにしてくださいね!
格付けチェック

食べたもの、見たもの、聴いたものが高いものなのか、安いものなのかを当てる大人気バラエティ番組『芸能人格付けチェック』。
この格付けチェックを余興に取り入れるのは、いかがでしょうか?
式場のスタッフの方と協力して、実際に高いお肉と安いお肉、高いお菓子と安いお菓子などを用意してください。
新郎新婦に参加してもらってもいいですし、参列者の中からやってみたい方に挑戦してもらうのもいいでしょう。
間違った方にはちょっとした罰ゲームもあると、さらに盛り上がりそうですね!