【2025】サックスで吹こう!結婚式や披露宴におすすめのウェディングソングまとめ
結婚式や披露宴、その二次会などで人気のウェディングソングを歌ったりBGMとして使うのは定番ですが、ピアノなどの楽器が弾ける方であれば新郎新婦の方々のためにその腕前を披露する機会もあるはず。
こちらの記事ではウェディングソングをまとめた記事の中でも珍しい、サックスのカバーがばっちりはまるウェディングソングや結婚式に人気の名曲を洋楽邦楽を問わずまとめています。
実際にサックスでカバーしている動画とともに紹介していますから、ぜひ参考にしつつあなたのサックスで結婚式をばっちり盛り上げてくださいね!
- 【結婚式・披露宴】スタイル別の余興ソング
- 初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 【2025】カラオケで歌いたい人気のウェディングソング。結婚式や披露宴の余興にもおすすめ!
- 定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介
- 【感動&感涙間違いなし】結婚式で弾きたいクラシックのピアノ作品を厳選
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 結婚式にオススメのバンド曲。BGM選びの参考に!
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- ギターで弾き語りたい人気のウェディングソング。結婚式や披露宴の余興で定番のおすすめ曲
- 【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
【2025】サックスで吹こう!結婚式や披露宴におすすめのウェディングソングまとめ(71〜80)
In a Sentimental MoodSonny Rollins & The Modern Jazz Quartet

ジャズのスタンダードナンバーである「In a Sentimental Mood」です。
アメリカを代表するジャズ・サックス奏者のソニー・ロリンズが演奏したものです。
ジャズ・バラードの名曲であるこの曲はゆっくりとしたテンポで会場をしっとりとした雰囲気にしてくるでしょう。
We’ll Be TogetherSting

スティングのこの名曲、サックスのリフが効いていますが、こちらはブランフォード・マルサリスが吹いています。
曲の内容も一緒になろうみたいな歌詞なので、ウエディングシーンにはぴったりで盛り上がりそうです。
ちなみに、この曲が収められたアルバムは、ギターがエリッククラプトンという豪華さで、涙が出ますね。
eyes on meSuperfly

圧倒的な歌唱力で知られる女性アーティスト・Superflyの人気バラード曲。
PSP専用ソフト「The 3rd Birthday」テーマソングに起用されています。
サックスの音色が感動を呼ぶことまちがいなし。
【2025】サックスで吹こう!結婚式や披露宴におすすめのウェディングソングまとめ(81〜90)
Over the rainbowYANAKIKU

映画オズの魔法使いで使われたこの曲、知らない人はあまりいないのではないでしょうか。
美しいメロディー、虹のかなたにすばらしい場所が必ずあるという前向きな歌詞は、これから新生活をスタートする新郎新婦に向けたメッセージとしてもぴったりです。
ジャズのスタンダード曲としてサックスの人が演奏することも多い曲です。
坂道のメロディーYU-KI

JUDY AND MARYのボーカルとして活躍していたYUKIの人気曲。
テレビアニメ「坂道のアポロン」オープニングテーマ。
音楽をテーマにした群像劇の主題歌なので、悩んでいるこころを癒してくれます。
音楽のアニメなので、サックスにぴったりの楽曲となっています。
いつかゆず

ゆずから「いつか」という曲のご紹介です。
歌詞をきいてしまうと悲しい曲ですが、サックスの利点を生かし音だけという点でおすすめします。
サックスだけでなくギターなどと一緒に挑むのもありかもしれません。
その場合サックスはメロディーを担当してみてはいかがでしょうか。
あったかいんだからぁクマムシ

お笑いネタから生まれた大ヒット曲!
本作はクマムシのデビューシングルとして2015年2月にリリースされ、オリコンチャートで初週1.2万枚を売り上げ10位にランクイン。
レコチョクのウィークリーチャートでは2週連続1位を記録する快挙を成し遂げました。
温かさと優しさを感じさせる歌詞が印象的で、寒い季節や寂しい時に聴く人の心を温めてくれます。
グラムールセールスのCMソングとしても使用され、さまざまなメディアで取り上げられました。
結婚式の余興でサックス演奏するのもおすすめ。
美しいメロディラインが、サックスの温かい音色と相まって、会場全体を幸せな雰囲気で包み込むこと間違いなしです!