【2025】サックスで吹こう!結婚式や披露宴におすすめのウェディングソングまとめ
結婚式や披露宴、その二次会などで人気のウェディングソングを歌ったりBGMとして使うのは定番ですが、ピアノなどの楽器が弾ける方であれば新郎新婦の方々のためにその腕前を披露する機会もあるはず。
こちらの記事ではウェディングソングをまとめた記事の中でも珍しい、サックスのカバーがばっちりはまるウェディングソングや結婚式に人気の名曲を洋楽邦楽を問わずまとめています。
実際にサックスでカバーしている動画とともに紹介していますから、ぜひ参考にしつつあなたのサックスで結婚式をばっちり盛り上げてくださいね!
- 【結婚式・披露宴】スタイル別の余興ソング
- 初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 【2025】カラオケで歌いたい人気のウェディングソング。結婚式や披露宴の余興にもおすすめ!
- 定番&最新ウェディングソング|結婚式や披露宴で人気のJ-POPを紹介
- 【感動&感涙間違いなし】結婚式で弾きたいクラシックのピアノ作品を厳選
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 結婚式にオススメのバンド曲。BGM選びの参考に!
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
【2025】サックスで吹こう!結婚式や披露宴におすすめのウェディングソングまとめ(21〜30)
Marry YouBruno Mars

海外でプロポーズのサプライズ(フラッシュモブ)をした映像がYouTubeにあがり一躍有名になった曲です。
メロディーラインが美しいので演奏に最適です。
日本でも近年結婚式で演奏される機会が増えています。
私も参加した結婚式で2件演奏がありました。
奏スキマスイッチ

スキマスイッチさんの代表曲である「奏」はいかがでしょうか。
こちらの曲はゆっくりで一音一音丁寧に吹くと雰囲気がでると思います。
こちらの動画のようにピアノの伴奏と合わせて演奏するのがいいと思います。
アルトサックスの音色が合う曲なのでアルトサックスで演奏してみましょう!
いとしのエリーサザンオールスターズ

サザンオールスターズからいとしのエリーのです。
ご紹介です。
サックスが得意な方におすすめしたい1曲になります。
サックスで演奏すると曲の世界観が特に強調され、来ていただいているゲストの方々も幸せな空気に包まれることまちがいないです。
365日Mr.Children

結婚式で定番で流れている曲です。
エンディングロールや両親へのあいさつでよく使用されています。
美しい音色をサックスで奏でたら心に響き、メッセージが伝わります。
私も5月に参加した結婚式でフルートでの演奏を見て感動しました。
One Love嵐

愛する人との永遠の絆を歌った、嵐の至極のラブバラード。
「世界中にただ一人だけ 僕は君を選んだ」という歌詞が、一生の伴侶との出会いの奇跡を表現しています。
この楽曲は、2008年7月にリリースされ、映画『花より男子F(ファイナル)』の主題歌として大ヒットを記録しました。
本作は、結婚式や披露宴の余興として人気が高く、新郎新婦への感謝の気持ちを込めた歌としても最適です。
サックスの温かい音色で演奏すれば、会場の雰囲気をさらに盛り上げてくれることでしょう。
大切な人との愛を誓う特別な日に、心に響く1曲としてオススメですよ!
歌うたいのバラッド斉藤和義

Mr.Childrenの桜井和寿がカバーしたことで人気に火がついた斉藤和義の名曲。
多くのアーティストが評価して、カバーすることの多いこの曲。
サックスの音色がぴったりの楽曲としてオススメの楽曲となっています。
twilight in upper westT-SQUARE
日本が世界に誇るポップ・インストゥルメンタル・バンドT-SQUAREによる、壮大でメロディアスなバラードナンバー。
和泉宏隆さんの作曲による本作は、1987年4月にアルバム『Truth』に収録され、夕暮れ時の空を思わせる美しいメロディが心に響きます。
1994年にはミュンヘン交響楽団との共演によるオーケストラアレンジがテレビドラマ『幕末高校生』のテーマ曲として採用されました。
伊東たけしさんのサックス演奏が情熱的で、ピアノの歌心溢れるフレーズとの調和が絶妙。
ゆったりとした雰囲気ながら壮大なスケール感があり、結婚式や披露宴の余興にぴったりです。
新郎新婦への感謝の気持ちを込めて、サックスで演奏してみるのはいかがでしょうか。