RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

【2025】サックスで吹こう!結婚式や披露宴におすすめのウェディングソングまとめ

結婚式や披露宴、その二次会などで人気のウェディングソングを歌ったりBGMとして使うのは定番ですが、ピアノなどの楽器が弾ける方であれば新郎新婦の方々のためにその腕前を披露する機会もあるはず。

こちらの記事ではウェディングソングをまとめた記事の中でも珍しい、サックスのカバーがばっちりはまるウェディングソングや結婚式に人気の名曲を洋楽邦楽を問わずまとめています。

実際にサックスでカバーしている動画とともに紹介していますから、ぜひ参考にしつつあなたのサックスで結婚式をばっちり盛り上げてくださいね!

【2025】サックスで吹こう!結婚式や披露宴におすすめのウェディングソングまとめ(41〜50)

ひまわりの約束秦基博

スタンドバイミードラえもん主題歌「ひまわりの約束」
ひまわりの約束秦基博

癒される歌声で人気の高い秦基博さんの代表作。

3DCGアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌。

そばにいる大切なひとへの感謝を記した傑作。

幸せな日々は長く続かないことを教えてくれます。

誰もが知っている楽曲なのでオススメの楽曲となっています。

Isn’t She Lovely?Stevie Wonder

「かわいいアイシャ」という邦題がついているスティービーワンダーの名曲です。

自分の娘のことを歌ったシャッフルビートの明るくかわいらしい曲ですが、サックスが吹くインスト曲としてもみんなに知られています。

動画はジャズの巨人ソニーロリンズのバージョンです。

曲自体そんなに難しくないので、初心者にもおすすめです。

Tea for twoVincent Youmans

02 Tea for Two  [ Sax Ensemble -Apoio- ]
Tea for twoVincent Youmans

ジャズスタンダードの名曲として親しまれる本作。

温かなメロディに乗せて、二人だけのお茶の時間を楽しむ様子が描かれており、愛するカップルの幸せな未来を想像させます。

1925年にミュージカル『No, No, Nanette』で初めて披露されて以来、多くのアーティストによってカバーされてきました。

味の素のCMでも使用され、馴染み深い曲として知られています。

結婚式や披露宴の余興で、サックスの生演奏にもぴったり。

温かみのある音色で、新郎新婦の門出を祝福する素敵な1曲となるでしょう。

コブクロ

圧倒的な歌唱力で人気の高い二人組デュオ・コブクロの代表曲。

フジテレビ系ドラマ「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」の主題歌として起用されています。

家族に向けた楽曲として結婚式にもぴったりの楽曲でしょう。

Amazing Grace

アメイジング・グレイス(アルトサックス・ソロ)
Amazing Grace

心に染み入る美しいメロディーが印象的な賛美歌。

アメリカでは「第二の国歌」とも呼ばれるほど親しまれており、日本でも映画やドラマなどで広く使用されています。

元々はイギリスの牧師ジョン・ニュートンが1772年に作詞したもので、彼の波乱万丈な人生と神の恵みへの感謝が込められています。

16小節間のシンプルなメロディーの繰り返しで構成されているため、サックスの温かみのある音色とも相性が良く、結婚式や披露宴の余興としても人気です。

強弱や表現に変化を加えながら、表情豊かに演奏してみましょう!

「Call Me Maybe」Carly Rae Jepsen

耳に残るサビが印象的です。

一目ぼれした彼との恋愛を歌った一曲です。

2015年~さまざまな場所で流れているので耳にしたことが多い曲です。

アップテンポなので、演奏をしたら空気が盛り上がることがまちがいありません。

The Girl From IpanemaJoao Gilberto and Stan Getz

Girl From Ipanema – Backing Track – Selmer Super Sax (Early Cigar Cutter) 1930
The Girl From IpanemaJoao Gilberto and Stan Getz

ボサノバの名曲「イパネマの娘」です。

ボサノバといえばこの曲といっても過言ではないほど有名なこの曲をサックス奏者スタン・ゲッツとジョアン・ジルベルトが演奏しています。

ボサノバの軽やかなリズムで結婚式を彩ってみてはいかがでしょうか。